のりもの

キッチンカー

キッチンカーと言えば、家賃が高い都市部で自前の店舗を持てない飲食店が、昼になるとどこからかやってきてお弁当を売っているイメージだった。 最近は郊外でも見かける。都心に人がいないので行動範囲が広がっているのかもしれない。また、店内飲食の売上を…

駐車違反

自粛要請にもかかわらず、多くの人が大きな公園に足を運ぶ。 施設管理者の自治体は公園に人が集まることを嫌って駐車場を全面閉鎖しようとするのだが、周辺に路上駐車する人が後を絶たない。 密集しないでジョギングなどをする分には問題がないので、警察は…

テレワークをどうやって仕掛けるのか

せっかく生まれたテレワークの機運。緊急事態宣言解除とともに立ち消えにするのはもったいない。 テレビを見ていたら、テレワークの有識者が「テレワークを進めるには中小企業から」「本当に通勤しなければいけないことかどうか考え直す」というようなことを…

のぞみ12本ダイヤ延期

2020年3月のダイヤ改正。東海道新幹線はのぞみ号を1時間12本運転することを可能とした。ひかりやのぞみを走らせながらの平均5分間隔はすごい。 しかし、コロナウィルス騒動で延期になった。 JR東海のWebサイトでは冒頭でダイヤ改正をアピールしておきながら…

参列お断り

東海道新幹線の700系車両が定期運用から外れていたが、2020年3月に臨時列車としてさよなら運転をする予定だった。ところが、イベント見合わせの流れの中で、運転そのものが中止になったという。 東京の地下鉄日比谷線03系も2月末で営業を終了し、廃車回送。…

電車がきます

接近表示 日本の鉄道駅では、電車が接近すると電光掲示で教えてくれる。 東京メトロは最新の行先案内機で 電車がまいります が増えてきた。無生物である電車がなぜへりくだっているのかは不明であるが、都営地下鉄のある駅では 電車が到着します だった。 到…

ドライバーレス運転

鉄道では自動車に先駆けて無人運転が実現している。ただし新交通システムなど、全線高架やホームドアなどによってリスクを排除することができる路線に限られている。 それより範囲を広げて、地方交通でもドライバーレス運転が研究されているという。 https:/…

中央・総武線各駅停車、終日直通運転へ

首都圏のJR中央・総武線各駅停車は、ホームドアを設置するため、黄色い電車が走る線路と橙色の電車が走る線路を完全に分離することにした。 早朝、深夜は橙色の快速電車の車輌が各駅停車のホームを使用することをやめる。その代わり、総武線内で折返しをして…

行先ばらばら

東京の地下鉄千代田線は最近ダイヤが大きく変わり、多くの行き先変更が発生。 小田急直通のほとんどで多摩線乗り入れから 小田原線のみに変更。 小田原線の行き先が伊勢原まで延長。 昼間は向ケ丘遊園止まり主体。 北綾瀬発着便が綾瀬との往復だけでなく、綾…

相鉄・JR直通線開通

まずは開通おめでとうございます。 でも実はあまりおめでたくもない。JR首都圏のダイヤ乱れリスクが高まる。こんな路線はあまり歓迎はしていないが、ひとつ良かったこと。 へんてこりんな片仮名の愛称がつかなかった。上野東京ラインとか、東武アーバンパー…

相鉄・JR直通開業の準備不足

2019年11月30日に相鉄・JR直通運転が開始される。 相鉄線初の都心直通ともあって相模鉄道の広報は気合が感じられるが、JRの方は地味な案内で、ダイヤ改定のタイミングで埼京線を減便するという。 気になるのは定期券区間外乗車に関する周知だ。 相模鉄道の20…

車内広告

東京で電車に乗っていて、気づいたこと。車内広告が減ったような気がする。 ドアの上に画面を付けて動画や路線案内を流す車輌が増えた。山手線の最新車輌では全面電子化を目指していたが中吊り広告だけ紙で残っている。他の路線でも、ドア上に1から3枚のディ…

相鉄線直通

2019年11月のJR・相鉄線直通開始に先立ち、首都圏のJR車両に掲載されている路線図が9月頃から張り替えられている。 これまで、JRから直通する東西線、千代田線、りんかい線は細実線で表示されてきたが、今回は羽沢横浜国大から先の相鉄線が書かれていない。 …

いい加減

ランキング参加中鉄道2019年9月8日、JR東日本は、首都圏各線区で翌日9日の始発から8時まで運転を見合わせることを周知した。ここで各線区という聞き慣れない言葉が気になる。全路線とは言っていないのだ。 JR東日本アプリで関東エリアを表示させてみると、 …

楽天とJR東日本の提携

国内No.1のクレジットカードである楽天カードを持つ楽天。国内No.1の非接触決済サービスを持つSuica。両社が提携。 今、新しいサービスを企画しているところだろうが、この提携の持つ意味は何か。 楽天は、非接触のEdyを持っているのだが、Suicaを他の陣営に…

鉄道にイノベーションを

少し前のことだが、2019年6月に放送されたNHKスペシャル「東京ミラクル2 巨大鉄道網 秒読みの闘い」を見た。 最近、鉄道の乗務員に女性が増えたなと思っていたが、運輸指令や車庫にいる職員は全員男性。職人技が世界一精密な通勤路線を支えているという内容…

鉄道会社は外国人にも配慮を

訪日客向け鉄道系ICカード 最近、外国人観光客向けのSuicaやPASMOが鉄道各社から出ている。デザインは頑張っているが広報は他人任せ。 インバウンドは何でも自分で調べて来るから、と思っているかどうかは知らないが、あまりにも不親切である。 例えば、 WEL…

西高東低

2018年12月14日、JR東日本が来春のダイヤ改正を発表。 中央線は新型車両の投入や、ホームライナーの特急昇格などが目白押しなのに対し、逼迫した混雑率の解消には控えめ対応。改札に行列ができる朝の武蔵小杉駅、ホームから人があふれそうな夕方の新木場駅に…

行列

銀行 財布に小銭がたまってきたのでATMに行くことにした。 みんなはATMの手数料が高いと言うが、手数料無料の会員制サービスに入る敷居は低く、例えば外貨預金の残高があること、というような条件は一見面倒くさく見えるが1ドル預ければクリアである。メガバ…

パイロット飲酒問題

アルコール中毒の人が機長にだけ少ないということはなくて、これまでたまたまバレなかっただけなのではないかと思っている。 国土交通省は、25社の社長を呼びつけて会合を行うそうだが、社長を集めて何の解決になるのだろうか。行政としての強いメッセージを…

携帯電話4割値下げは余計なお世話

高止まりしているとされる携帯電話料金の話題。菅官房長官の4割発言や、総務省の有識者会議をNHKが逐一取り上げてこまめに報道する。 安倍総理の政策は、拉致問題も憲法改正も進みが遅い上、どちらかと言うと中立を装う報道機関としてはイデオロギーを感じや…

台風一過

2018年10月2日月曜日。関東地方に台風24号が襲来。 JR東日本は1日20時に計画運休を開始。周知は当日になったが、外出していた人の多くは早めに行動することで帰宅難民を回避することができた。もちろん旅行中の人は救済されないことがあったが、安全を考える…

災害時には規制解除を

北海道で地震があったが、その前夜に台風が来たことも衝撃的だった。 地震発生よりも前に台風でJR函館線は運転見合わせとなり、道内各地から新千歳空港に行く公共交通はバスだけになった。実はわたしはこの日にすすきのからタクシーに乗った。終バスは18時台…

札幌市営地下鉄

2018年9月7日は北海道で道内観測史上最大の地震が発生。現地で人命救助やライフラインの復旧にあたっている人々のご苦労に感謝したい。 少し前に札幌市営地下鉄に乗った。駅の案内表示が東京では見かけなくなった古いフォントで懐かしい感じがしたが、東京よ…

海老名サービスエリア

海老名サービスエリアに行った。 デパ地下よりわくわくする。休憩用のいすが以前より増えている。どうして百貨店はこういうようにできないのだろうか。

空港バス

羽田空港直通の高速バスを観察。○○の便は混んでいますか?という質問の投稿がYahoo!知恵袋などに散見されるので、わたしも情報提供に協力。 新浦安駅 千葉県の新浦安駅。7時の羽田空港行きを待つ客は10名程度。リムジンバスから派遣された荷物運び要員が2人…

走行位置を転送したい

今、都市部の通勤路線を中心に、列車の走行位置をスマートフォンのアプリケーションなどで確認できる。 乗っているときに自分が乗っている便を選択して他人に転送したい。 JR東日本だと到着見込み時刻などを調べられるが、運転見合せ中だと難しい。 誰かと待…

難易度高

首都高速の堀切・小菅ジャンクション間が2018年2月25日(日)午前5時から、3車線から4車線に広がる。 中央環状線内回りの慢性渋滞が緩和されそうで喜ばしいが、向島線下りから小菅出口を引き続き使えるというのはやや危ないと思う。 中央環状線内回りから三郷…

タッチでGo!新幹線

JR東日本が2018年4月1日から、交通系ICカードで首都圏を中心に新幹線自由席に乗れるサービスを開始します。 新しいサービスの開発意欲は高く評価しますが、Suicaのシステムには限界があるなと改めて思いました。 東京から仙台に行けない 松本まで東京近郊区…

小さくて読めない

通勤電車の側面にある行先表示器。LED化やカラー化でややましにはなっているが、読みにくくないか。 複々線区間で快速から各駅停車に乗り換えたい時、抜かす電車を乗車中の車内から見て行き先を確認したいときがあるが、最近のLEDは省エネなどのため駅接近時…