2021-01-01から1年間の記事一覧

コロナが飲食で感染することにされている件

かつて喫茶店がたばこを吸える場所だったのと同じような扱いで、飲食店がマスクを外せる場所になっている。 黙食だの会食マスクだの注意書きが並べられているけれど、マスク装着を催促されることはほとんどない。 そもそも、会食や宴席がいけなかったのでし…

Androidスマートフォンの移行 2021年版

OPPO Reno3 AをReno5 Aに機種交換した。 同じ128GBモデルなのに、Google Play上の残量が114GBから115GBに増えるなど、微妙にあれこれ違うが、見た目はほとんど変わらない。OPPOからOPPOへの初めての移行。さらにアプリケーションの移行作業が自動化されたが…

二段階認証 つづき

ある大手企業なのですが、メール広告の配信停止にまで二段階認証を求めてきます。 「第三者が勝手に広告を止めてしまい、情報を届けられることを防ぐ」ということかもしれませんが、ここは利便性を優先してください。

オンラインの不正対策

CBT オンライン投票 CBT (コンピューター式試験) 資格試験を受けた。試験形態はテスト会場でコンピューターが貸与されて回答するもので、マークシートよりも手が疲れないし、その場で合否がわかるのが便利だ。試験官を少人数で回せるし、様々なテストを同じ…

ネットを1時間やめてみる

天気がいいので外で書物でもしようと思ってChromebookを持って外に出た。 スマートフォンを家に忘れた。 無料のWi-Fiアクセスポイントを使おうとしたら、アンテナの周りに人が多い。せっかくなので公園に行って、1時間だけネットをやめてみる。 Chromebookは…

学ばない客は救われない

ICTシステム構築サービスの話。 昔は、コンピューターに詳しい客は自分でなんでもやるからサービスが売れなかった。技術部門が請負サービスを受託したくて提案しても、平凡な技術者ならいらないからソフトウェアとマニュアルだけ売ってほしいという客もいた…

旧作テレビゲームを現行機種で再現

任天堂のSwitchでは、サブスクリプションに加入するとファミリーコンピューターやスーパーファミコンの旧作が定額で楽しめるという。 貸してもらってやってみたところ、当時とはコントローラーのボタンが増えてどのボタンを使うのか最初は戸惑ったが、すぐに…

意表をつく政党が勝つ

2021年の衆議院選挙で、野党共闘が不発に終わる中、維新と国民民主党が躍進。 どの党も「え、そんなこと言っちゃうの?」という意外性のアピールしていたのが印象的で、「いつも愛想のない彼が突然優しくしてきて」と中学生の恋愛みたいなことをしていた。 立…

2021年衆院選速報番組 つづき

TBS特番が各党のインタビューに太田光さんを全面に出した。太田さんのコメントがひどかった。 ただ、太田さんのぶっちゃけトークというよりは、タレントの名を借りたTBSの本音だったのではないかと思う。 山本太郎代表に失礼な奴だと吐き捨てるように言った…

2021年衆院選速報番組

あまり長い時間見ていないので断定はできないが、 報道ステーションが立憲の当選ばかり報じている。テレビ朝日系列を見ていると、立民単独過半数かと勘違いしそうになる。 太田光さん、微妙。 橋本徹さん、山本太郎代表にしゃべらせず。 池上さん、相変わら…

換気

最近は電車に乗らないから知らなかったが、電車の空調が止まり始めているという。緊急事態宣言解除後、東京では気温が下がり、すいていれば冷房も暖房もいらない状態。 換気していますからマスクいりませんとはなぜかならない。念のためマスクしているから換…

ワクチンパスポート

ワクチンパスポートは、海外に行くときにはあったほうがいいよね。 外国語で交渉するのは難しいし、想定していない法令が適用される場合もある。そんなとき、祖国の保証がついていると安心できる。まさにパスポートだ。 あるいは、閉鎖空間に暮らす人。医療…

ITは斜陽

何が起こっているのか、想像してみよう 2021年は基幹システムを刷新した大手銀行が何度も障害を繰り返していて、金融庁もマスコミ様もお怒りのようである。 この話を聞いて、今なお「大手銀行は合併の連鎖の歴史があり、半沢直樹の世界のようにどろどろした…

踏み絵

オリパラが終わり、話題は政局へ。 マスコミは政策論争を挑めばいいのに、そんなものは読者がついてこないと思っているようだ。 そこで、過去の発言を発掘して矛盾をつく。意見を変えさせると「踏み絵を踏ませた」と喜んで記事にする。 踏み絵の回数が多けれ…

パラリンピック閉会

今後ここまでできないだろうというくらい日本選手が活躍し、おもしろかった。 国際大会なのに日本選手ばかり映しているのは偏りすぎだとも思うが、まあいいでしょう。 また、早くに敗退した選手ももう少し映像を見せてほしかったな。 民放は週末に限定するな…

オリンピック・ロスが怖い

もうすぐ7月が終わるが、やがてはオリンピックも終わる。 オリンピックで人々は感動を味わっているが、これが終わったらどうなってしまうのだろう。 永遠の非常事態を続けるつもりだろうか。 そうであれば、もう自粛派を止める手立てはないので、街が滅びて…

著作権表示

東京2020のテレビ中継で、試合が終わった後に (C) 2020 International Olympic Committee and NHK. All Rights Reserved という字幕が入る。 2021年に開催しても大会名は2020であることは知っているけれど、 著作権表示って、丸Cの後ろは公開年が入るべきで…

やさしいにほんごでかいてほしい

ランキング参加中鉄道JR東京駅で、行先案内の電光掲示を見ていたら、 〇〇〇、〇〇〇、〇〇〇に停車 と書いてあったんですね。 快速電車のために停車駅案内を表示しているのだが、この3駅までは各駅に止まるので意味がないなあと思っていたら、スクロールを…

「東京都の感染状況「最大の危機 1日の感染者3000人超の可能性」って、何言っているの?

2021年7月20日NHKオンラインほか。 自称専門家たちが騒いでいる「3,000人超」というのは、もし全員が発症してもインフルエンザのピーク時に比べれば1桁小さい。今回は陽性者数をカウントしてるから発症者の数はさらに少ない。医療崩壊は回避できている。10数…

全競技中継してほしかった

オリンピックを見て、終わったなと思った。 中止とか感染爆発とかの話ではない。 地元東京で開催されるのだから、全33競技を生中継してくれるのかと思った。無観客にするくらいだから、せめて「時差がなくても、連休中は昼も夜もぶっ続けで家でテレビを見ろ…

木を見て森を見られない自粛派

新型コロナウイルス関連政策において、非常事態宣言が効かないという空気が生まれつつある中、2021年7月16日に尾身会長が記者会見を開催。 人流抑制が効果的であるということを必死になって主張している。 オリンピック連休においてできるだけ人を引きこもり…

OPPO Reno5 A

Reno3 Aからの買い替え、決断してしまった。 購入してからXiaomi Japan Mi 11 lite 5Gの存在を知ったのが、もう少し早く教えてほしかった。でもまあ防水やeSIM対応がある方がいいので後悔するのはやめよう。 レビュー記事がたくさん出ているので、Reno3 Aと…

ウィルス対策ソフトの暴走

Windowsを起動した直後から、インターネットにつなげなくなって焦った。自分のパソコンで使っているウィルス対策ソフトウェア*1が、すべてのSSL/TLS通信をシャットダウンしていることがわかった。 しかも、そのソフトウェア自身も正常に動いていないし、アッ…

JR東日本えきねっと、UX改善できたか

JR東日本で旅客向けアプリケーションの更新が続いている。きょう2021年6月27日からはえきねっとが一新された。 JR East IDと、えきねっとIDの入力欄を同じ画面上に並べるという意味不明な仕様をやめるなど、いくつか改善されたことは認めよう。 ただ、相変…

路線バスの情報提供がお粗末な件

三密を避けて、すいている長距離バスを見つけて予約を取ろうとした。 電話ではなくてWebで探してみた。しかしがっかりだ。 以前に比べれば改善しているけれど、旅行者の視点に立ってサイトを作ってほしい。 テレビのニュースを見ると、COVID-19の影響で観光…

Reno3 A その後

2020年9月にOPPO Reno3 Aについて書いた。 lqh.hatenablog.com あれからまだ1年経っていないが、Reno5 Aへの買い替えを考えている。 わたしは「最新のスマホを持っていない奴は人生を損している」とまでは思わないので普段は2年程度は使うことにしているが…

デジタル化が遅れる地上波放送

久しぶりにEテレで将棋のNHK杯を見たら、対局中の優劣判定を表示するようになっていた。両者の勝利確率をAIに計算させて数字て表示するものだ。 コロナ禍を機に、和室での対局から洋室に変更したが、新しいスタジオは安っぽい印象である。そこで収録した映像…

日本医師会会長、政治資金パーティーに出席

コロナカルト宗教は解散していただきたい。 日本医師会の会長が記者会見をして外出自粛を訴えておきながら、自らは政治資金パーティーに出席。 パーティーとほ言っても、仕事だというのはわかっているし、遊んでいるとは言わない。 ただ、他人に向かって仕事…

大事な写真をどこにしまうか

思い出の写真は、個人にとってなくしたくないデータのひとつである*1。近年はビデオも媒体ではなくて不揮発性メモリーやハードディスクに格納することができるようになった。なので、コンピューターのファイルと同じように扱うことができる。 最近はクラウド…

モバイルSuicaアプリ リニューアル後の感想

JR東日本のモバイルSuicaアプリが予定通りリニューアルした。 リニューアル後にバグがたくさん出てお知らせ欄がお詫び続きだったのは予定通りではなかったのかもしれない。 肝心の使い勝手はどうなのか。 なかなか使わせてくれない わたしの端末は、2021年3…