2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

バスで横になる人

今朝はバスに乗りました。一列4席の中距離タイプで、半分に届かないくらい席が埋まっていました。 高速道路に乗ったところで、前の席のかわいらしい人が寝始めました。そのうち、2席を使って横になってしまいました。終点までノンストップなので後から乗って…

アメリカ、北朝鮮テロ支援国家指定解除

まず疑問なのは、本当に今はテロを行わない国になったのかどうかだ。今でも新たな拉致は起こっているのだろうか。経済状態に関する潜入映像は時々流されるが、拉致関与組織の今に関する情報がない。 今でも被害者を帰していないのは事実だが、新たな拉致はや…

リサイクルの定義は?

えせ環境ねたに敏感に反応してしまうようになった。 2008年6月29日放送の熱血!平成教育学院。3Rはリユース、リサイクルとあともうひとつは何か、という問題で、回答後に字幕で解説が表示された。 リユース もう1回使う リサイクル 再利用 「もう1回使う」と…

駅の案内表示

2008年6月22日の東京新聞より。副都心線の遅れの原因のひとつは小竹向原駅での乗り換えにあり、プラットホームの案内表示が混乱に拍車をかけたという記事が出ていた。 象徴的だったのが最も大きなトラブルの起きた小竹向原駅ホームの行き先表示板。同駅では…

Qさま!!

「ハン」と読む漢字を書けるだけ書きなさい という問題が出た。パソコンを操作しながら見ていたので、自分も参加しようと思って、なぜかエディターに「はん」と入力して変換。 模範解答がたくさん出てしまった。 あーあ。

Firefox 3 登場

噂通り、レンダリング・エンジンが速くて快適。 2008年6月18日午後10時現在、mozilla.jpにまったくつながらない。mozilla.comを使うとすぐダウンロードできる。通常は「Download Firefox」のボタンが日本語版ダウンロードのリンクになっているが、Java Scrop…

携帯電話とイヤホン

携帯電話で動画やテレビを見るとき、外出先ではイヤホンが必要となる。 ひとつの接続口でデータ通信や充電ができるようにするため、多くの機能を持った平型のコネクターが主流になっている。携帯型音楽プレイヤーのイヤホンは使うことができない。 音楽プレ…

千原ジュニア

ゆるせない話2に感動した。布団カバーは1辺だけではなく、コの字型にチャックがしまるようにすべきであると。 すばらしい。その通りだ!!! ぜひ、商品化してほしい。

副都心線、ダイヤが激しく乱れる

6月2日*1に、 どこまで正常ダイヤを維持できるかがこれから試される。 一方、各駅停車は通過待ちが長く感じるだろうなと思う。特にダイヤが乱れたときはどうなるのだろうか。 と書いたら、想像していた以上にダイヤが乱れたようだ。しかも、職員の訓練不足が…

新銀行東京、取締役会長に元副知事就任

これでうまくいかなかったら、名実ともに ただの天下りだよね。 大塚氏は大変だと思います。

役得防止サービス

ニュースリリース--- 架空航空では、7月1日より、出張者役得防止サービスを開始します。このサービスは、出張旅行者に対するサービスを追加もしくは変更するもので、一部の部署あるいは職種にのみ出張を伴う業務が存在することで従業員間の不公平感がある企…

排出権取引

経済団体が反対しているが、報道ではトップの発言が伝えられる程度である。科学的にどうして意味がないと考えているのか、その主張の中身を知りたい。 もっとも、排出権取引もえせエコビジネスのひとつにすぎないと思う。排出権取引を推進したいなら、それで…

官庁マイレージ自粛

公費を無駄にしていないのだからマイレージ使用は納税者から見てまったく問題ないと思う。深夜タクシーの金品供与とは違う。 役得が悪いと言い始めたら他の職業にだって役得はある。誰も公務員になりたがらない。 もっとも、居酒屋タクシー問題のほとぼりが…

はてなの「その場編集モード」

軽快な動作や自動バックアップが好評の「その場編集モード」を自分の日記で体感できるようになりました ということですが、時々、サーバー側の動作が不安定になっているように見えるのは気のせいでしょうか。 ある日は、http://d.hatena.ne.jp/o1y/20080513#…

秋葉原歩行者天国当面休止

洞爺湖サミットも控えていて警官が出払っているので警備が困難だという。模倣犯を警戒するのは仕方がない。ただ、いつまでも再開しないのはよくない。 騒ぎを起こせばみんな自粛するものだと錯覚する者が出てくる。テロが横行してしまう。

千代田線

聞いた話ですが、東京地下鉄千代田線はアナウンスが不思議なのだそうです。 朝、常磐線に乗り、綾瀬駅でいったん降りて、ホームで当駅発の電車を待っていると、まれに、ダイヤの乱れで発車番線が変わるそうです。10分くらい待っている通勤客には座れるかどう…

大久保退場

まずはじめに、デーブ大久保コーチが何をしたんだろうと思った。http://d.hatena.ne.jp/o1y/20080209#1202609765のときから成長していないわたし。

日本経済新聞に物申す

日経TEST例題 「日経経済知力テスト」(略して日経TEST)を2008年に開始するにあたり、日経は公式Webサイトに例題を載せている。その第2問*1。 下の組合せのうち、AとBの対応関係が他の3つと異なるものはどれか。 1. A:カミソリ B:替え刃 2. A:プリンター B:ト…

やはり、ゼロにしたいらしい

2008年6月10日のめざましテレビ。ココ調で電気自動車を取り上げた。ビデオでは計測器を用いて石油で走る車とのCO2排出濃度を比較し、「電気自動車はもちろんゼロです」と強調。走行中ゼロをアピールしたければ、NOxや、すすの濃度にすればいいのにと思うが、…

テレビとエコ

2008年6月8日は、各局でエコ番組をやっていた。あまりじっくり見なかったので正確ではないかもしれないが、テレビ朝日系の「素敵な宇宙船地球号」でとりあげた水俣湾の特集はよかった。NHKは、いろいろな人が歌を歌っていたなという印象しかない。日テレは食…

深夜タクシーの金品供与

とんでもない不祥事が発覚したかのように騒ぎ立てる一部メディア。役所が強制捜査におびえるかのような記事もあるが、この問題で誰が困っているのか。民主党も、国民が直面している重要懸案を棚上げすることがないようにしていただきたい。 民間企業の多くが…

有楽町線・副都心線

ダイヤ発表が遅い。 まあ、それはともかく、 便設定 有楽町線準急は原則、和光市行と西武線内準急小手指行に統一されて、そこそこわかりやすい。準急川越市行は、京王線の準特急北野行(北野から各駅停車高尾山口行)のように、準急和光市行(和光市から各駅停…

石油の投機マネー

やがては投機行為が需要を冷やして大暴落するのだろう。そのとき、投機マネーはどうするつもりなのだろうか。

温暖化に異説

2008年6月1日の日経新聞朝刊に小さい記事が出ていた。温暖化は人為的ではない気候変動で説明できる、これからは温暖化よりもリスクが大きい寒冷化の時代に向けて対策を進めるべきだと書いてあった。本当かどうかは学者ではないのでわからないが、Webで検索し…