2011-04-01から1ヶ月間の記事一覧

節電ダイヤ つづき

相変わらず、東京メトロのWebサイト等では「〜時頃」「8割程度」といった抽象的な案内しかない。 駅に行けば時刻表が掲示されるようになった。それをスキャンしてWebサイトに貼るだけではないか。どうして公表できないのか。駅に着いてからのお楽しみとはど…

佐藤雄平知事

被災地を離れた場所でテレビを見ていると、福島県の顔と言えば佐藤知事だ。東京電力に怒り、補償を求めている映像が目立つ。そして国に対しても要望ばかり。マスコミとしては怒りのシーンがおもしろいということになっているようだ。 福島県としても何かやっ…

005SH つづき

どうやら、わたしの端末では通話アプリが正常終了できないことがわかってきた。つまり、電話を正しく切れないということ。必ず固まってしまう。通話がどの時点まで続いていてどこまで課金されているのだろうか。 他のアプリが原因なのかもしれないが、 通話…

地デジ:被災3県の移行延期 つづき

「地デジ:3県の移行延期を発表 岩手、宮城、福島」2011年4月20日毎日新聞ほか。 反対していたが正式に発表されてしまった。 繰り返すが、テレビはもはや社会インフラではない。緊急地震速報もそれほど正確ではないし、地震情報をやらずにバラエティーをやっ…

そろそろ明るくいきたいね

東京ディズニーランド、夜間営業復活か

プロ野球はさんざんたたかれたが、ディズニーランドは目立って批判されていない。 夜間営業はすればいいと思う。オリエンタルランドは公式発表していないが、慎重にやっていると思う。 プロ野球のドーム球場開催、ナイトゲーム復活は言うタイミングの問題だ…

ウィンドウのなぞ

みずほマイレージクラブ会員様専用ホームページのインターネットバンキングサービスで、ポップアップウィンドウを「Alt + F4」で閉じようとすると同じ画面が新たに現れて復活するという現象に悩んでいる。わたしの動作環境はWindows XP + Firefox 4である。 …

PHS、震災時に強く 規制少なく「つながった」「見直されてもいい」

4月17日の産経新聞より。 PHSが東日本大震災において優秀だったそうだ。「PHS」という言葉はFirefox 4の辞書に入っていないようで、もう忘れかけていた。加入者数や加入者の密度が3G携帯電話と同じ条件にしたらどうだったのかはわからない。そもそも災害前か…

区間運休

首都圏でJRの通勤電車で見かける交通情報。字幕やディスプレーで、上越新幹線の越後湯沢-ガーラ湯沢間が一部運休していると表示される。しかし越後湯沢とガーラ湯沢の間は途中駅がないから一部運休はできない。運転を見合わせているので、減便の意味で一部運…

特急運休再開

東北の余震は、東北新幹線が一ノ関まで伸びてすぐのことで、再び長期間の運休になってしまった。今日はロマンスカーの運転が再開。同じ日に栃木県で余震があった。東北新幹線全線開通のときは余震が来ませんように。 震災後に電力需要が落ち込んでいるが、使…

住所変更

ある銀行のサイトで住所変更手続きをした。 住所変更画面と電話番号登録画面が別画面 住所と電話番号の市外局番に不一致があると登録できない 新規登録はこれでもかまわない。しかし変更するときにつまずいた。 住所を変更しようとすると登録電話番号と一致…

自動販売機

業界団体は、ピーク時に当たる13時から16時は冷房を止めていると主張する。しかし、今回の供給能力逼迫対策としては13時から16時では短すぎる。12時から21時まで販売中止にして、冷暖房は9時から21時まで停止できないならやはり石原都知事のおっしゃることの…

猛暑ピーク時の交通

電力需要のうち鉄道が占める割合は2%ほどだというが、鉄道が首都圏住民に対して節電を啓蒙する効果が大変高いことが3月にわかったので、ある程度は需要抑制をしなければならないのだと思う。 昼間に、がらがらの電車やバスが、冷房をガンガンかけて走ってい…

夏の電力需要対策

経済学者が、マクロ経済の価格メカニズムを利用すべきだと言っている。考え方には賛成だが、今年の夏における実現性と、今後のことも考えて制度設計する必要がある。 大口需要者の需給調整契約は活用すべきだと思う。経済への影響があるために業務用緊急時調…

東電、4月中に100万円仮払い開始

2011年4月15日、報道各社。 東京電力は「仮払補償金」としているが、どさくさに紛れて最初で最後の本払いになってしまうような予感もする。大丈夫だろうか。 100万円は当座の生活資金になってしまい、生活再建には使われない。それが目的だから、生活資金に…

レベル7騒動

2011年4月11日放映のTV タックルで、日本政府の信頼性について議論。 政府の安全デマは信用できないから外国にコメントしてもらうべきではないか。 日本人の力で信頼回復するしかない。諸外国に信用してもらうには自ら悪い情報を出すことだ。 意見は分かれた…

原発周辺には当面住めない

松本大臣が菅首相の発言として記者団に語ったとされている。 残念ながら事実である。放射能漏れが終わったとしても、これから原発を解体しなければならないのだから、安全を考えたら避難を解除するわけにはいかない。ただし政治家なのだから言い方に工夫が必…

枝野官房長官

4月11日の記者会見では手話の方がワイプで出演するようになった。 長官の顔を見ると大量の汗をかいていた。体を悪くしていないといいけど。節電のため空調が悪く、暑かっただめならいいけど。 海江田さんが特命大臣に任命されるというが、枝野さん会見はどう…

黒岩知事誕生

フジテレビで政治番組をやっていて、首長に何ができて何ができないのかよくご存じだと思う。 当選後のあいさつでは新エネルギーへの転換を訴えている姿が繰り返し放映されているが、自治体に何ができるのだろう。どうしてソーラーパネルで停電のない街が実現…

石原都知事再選

当選は予想通り。 報道は「水道水を飲むなどのアピールをした」としているが、わたしが印象に残っているのは、ある新聞が優勢を報じたものと「選挙活動より公務を優先した」ということだけだった。テレビは震災報道とバラエティばかりで、気がついたら終わって…

集中投資

義捐金配分 こども手当に対するばらまき批判で「たかだか数万円もらうよりは保育園がほしい」というものがあったが、義捐金をひとり35万円配るの件については額が少ないという批判しかでない。海岸を中心に、現住所で住宅復興する権利を放棄する人に対して、…

法令遵守

郷原弁護士が、コンプライアンスは法令さえ守ればいいというものではなくもともと社会の要請に応えることだと言っている。そうだと思う。 少し外れるかもしれないが、裁判所は社会の要請に応えてきたのだろうか。司法は法に基づく判断をしていく組織であるが…

地デジ:被災3県の移行延期 「普及に手が回らない」と

2011年4月8日の毎日.jp。普及に手が回らないというが、9割を超えたのだから、アナログを存続する必要はない。身内の人手不足のために民間の設備維持費用を積み増すのが総務省の政策なのか。 テレビは今やエンターテインメントであり、社会インフラではない。…

計画停電廃止

需給が逼迫した場合の非計画停止はするそうだが、とりあえず計画停電は廃止された。 エスカレーターは動くようになり、いきなり節電ムードが薄れた繁華街がある。夏は大丈夫かな。

節電

中途半端な節電 わたしが行ったビルでは、廊下の照明は集中制御であり、事務室の照明は壁にスイッチがある。 ほとんど人がいない廊下は煌々と電気がついていて、人がいる事務室は電気が消えていた。逆にしてほしいと思った。 節電ではない節電告知 街頭で、…

余震

ドコモなどを中心に携帯電話で緊急地震速報が受信できるが、自分のソフトバンクのスマートフォンでも受信できるようにするため「なまず速報」というアプリケーションを使うことにした。設定しなくても使えるが、自分の好みの音を選べるようなので、一部設定…

時短からタイムシフトへ

節電対策として、今は営業時間短縮でよいが、夏はむしろ延長をしてもらわないと困る。 ピーク時が昼間になる。ピーク対策は夕方操業や深夜終業になる。しかし営業時間短縮をやられると仕事を終えた後空いている店がないし食事もできない。 沿線住民には申し…

大切なのは送電網と蓄電

ネットの書き込みを読んでいると、それでもやっぱり原発が必要という意見がしぼんで、やはり原発はトータル・コストが高くつくという論調になってきた。田原総一朗さんは世の中は理屈通りにいかないのだという解説をしていたが、そういうことではなく、エネ…

無駄なメールや電話を控える

「被災地への」無駄なメールや電話を控える、ということらしい。あえて言うなら、東京電力管内であれば若干の節電効果もあるだろうか。大地震当日ではないし、発信規制もしていないしで、正直なぜ控えなければならないのかすぐ理解できなかった。 節電に比べ…