2020-01-01から1年間の記事一覧

コロナ紅白

NHKホールの観客を省いた紅白歌合戦。 特に前半はBS歌謡番組に、少し有名テレビ芸能人を足したようなもの。もうこの番組は進化しないなあ。 今年は年末年始の特別感が薄い。紅白を見ると。ああ、年末なんだなと気付かされる。 ただ個々の歌はふざけているも…

UX改善

2020年12月30日頃、国税庁のe-Taxアプリが更新。 開いてみると、まだ令和2年なのにフライングしている。働き方改革のため、業者さんに年内に作業してもらったということかな。 画面の指示に従い、マイナポータルアプリを開けてみる。 以前のトップ画面は、縦…

2020年のお気に入り まとめ

2018年末に「今年のお気に入り」という投稿をした。 lqh.hatenablog.com そのとき書いた「コレクト カードホルダー」は今でも使っている。使いやすいが、雑に扱うのですぐに擦り切れる。他も試してみたいがいい出会いがなく、一方、行きつけの店舗では店頭在…

安倍首相(当時)の国会答弁が不正確だった件

野党の追及が始まりそうですが、追及はどうでもいいので再発防止策を議論してほしいのですよね。 政治家は公務員ですが、そこに特別が付きます。少しくらい私権を制限して特別な管理をされるのはやむを得ないのではないでしょうか。 だから、政治資金用銀行…

電話帳

でんわちょうと言うと、今ではスマートフォンの電話ソフトに登録された電話番号のリストを思い浮かべるが、かつては家の電話台に備え付けられていたものをさしていた。材質は紙である。 ひとつは、文房具店で買ってくるもので、五十音別に自分の知り合い、も…

電車で読むもの

日本も昔は紙だった あるユーチューバーさんが、 イギリスでは電車の中ではみんな本を読んでいる 日本では地下鉄でも電波が届いていて、スマホを見ている と言っていた。 昔は、日本でも新聞雑誌を読んでいる人が多かった。駅の売店では新聞が高く積まれてい…

何かのせいにしたがる

大阪の流行感冒は都構想のせいではないと書いたが、今度はGoToがとか、菅首相がとかマスコミが言い出した。 流行っているのはウイルスのせい。ウイルスは人間界に広がりたくて、人間の生活に合わせた体になっているのだから、人間が人間らしく生きていれば広…

大阪の第3波は都構想のせいではない

大阪でCOVID-19第3波に伴い赤信号点灯が宣言されたのを受けて、都構想に熱心で対策を怠ったからだという批判が起こっている。 感冒の広がりは寒くなったからであり、ワクチンがない状態でも何か人間が対策をすれば感染を抑え込めると考える方がおかしいので…

プランクトンで小エビを釣る

TポイントやPontaなど、共通ポイントサービスが競争を繰り広げています。 ポイントは買い物をするとサービスに設定された還元率に応じたポイントがもらえる仕組みですが、中には買い物をしなくてもポイントがもらえる場合があります。なぜでしょう。 サービ…

薄まるお金

2020年はコロナで全世界的に経済が止まった。株も大幅に下がった。しかしその後株価は反転し、ニューヨークダウは最安値の1.5倍になり、コロナ前の年初最高値も塗り替えた。 株価が未来の先行指数だとはいえ、富の創造に先立つ生産がない状態で未来の価値だ…

東京中央銀行に見える

堺雅人さんが銀行のテレビコマーシャルに出て銀行員役をやっている。 半沢直樹を思い出してしまう。そして、この銀行は東京中央銀行のイメージを自行に被らせていいのだろうか。 傘をさしているシーンは、大和田が雨の日に半沢ねじから傘を取り上げたシーン…

もう新たに言うことはない

小池都知事が、今度は5つの小と言い始めました。 ヨーロッパ伝来の第2波の頃はやたら強気だったのですが、今は公の人は大きな声で自粛しろと言えなくなりました。それで、会食はいいけれどやり方を気を付けてねと言うようになりました。 フジテレビはニュー…

Adobe Flash 終了

終了します、終了します ブラウザが何度もしつこく告知してくるので、根負けしてアンインストールしました。 Shockwaveとか、Macromediaと呼んでいましたね。Adobeが買収して、様々なフォーマットの中に埋もれていったけれど、結局Adobeと言えば今でもPDFの…

攻守交代

変なお店が増えませんように 先日あるお店にいったところ、壁に張り紙があった。 従業員は最大限気をつけています。 でも、マスクが売り切れていたらしていないこともあるかもしれません。ごめんなさい。 マスク姿で接客することはマナーの観点から賛否両論…

洗脳がとけてきた

選挙できるのか 与党幹部が、相次いで衆議院を来年1月解散と言及。 本当にそうなるかは首相の専権事項だからどうでもよい。ただ、少し前だったら「このコロナ禍で、風邪の時期に選挙をやるなんて!」とマスコミが騒ぎ出すところだったが、あまりそういう話は…

野党になれば皆同じ

2020年11月。大阪都構想否決。 毎日新聞による謀略もあったが、反対派勢力がひどかった。 議論のすり替え 大阪の成長戦略を議論する上で、行政サービスとコストに話がすり替えられていくのが残念でたまらなかった。日本の地方自治は国の事務の代理とばらまき…

密を作るソーシャルディスタンス つづき

路線バスの先頭座席の封鎖、いい加減にやめてほしい。進行方向左側の席がふさがれていると、座れない人はその隣に立つことになる。結果として乗客が運転手により近づく。地域の足を守るために運転手の健康を守りたかったのではないのだろうか。進行方向右側…

戦わない学者

2020年10月17日のTBS報道特集。 日本学術会議で任命見送りがあった件で、報道特集は杉田官房副長官の暗躍を取り上げ、戦前の滝川事件を紹介する。 政府批判一辺倒で締めくくるのかと思いきや、スタジオでは批判の矛先を学者に向ける。 明治憲法下では憲法に…

人命軽視派の呼びかけに気をつけろ

今は9月下旬。4連休を境に暑さがひいて、涼しくなる今日このごろ。新型コロナの感染拡大が落ち着くとも言われているが、ここに来て「今こそ用心を」と呼びかける論調が元気である。 コロナさえ避けておけばどれだけ人が死んでも構わないという、人命軽視派…

宿泊施設にはもうひと工夫欲しい

コロナ騒ぎで観光業界が大きな打撃を受けたが、高価格帯を中心に復活しつつあるという。 政府の補助金を得るため、コロナ対策に励んでいる。 とてもご苦労をなさっているとは思うが、マニュアルを遵守することに一生懸命で、対応がぎこちない。 マニュアルの…

菅さんの携帯電話値下げ政策を自動車業界に置き換えたら、こうなる

(もちろん日本と似たような国が別の星にあったら、というフィクションです) 我が国では新内閣が発足し、着任した大臣の記者会見が行われた。経済産業大臣は、重点施策のひとつとして自動車価格の引き下げを掲げた。 自動車は、自動運転実現に向けた技術革…

菅内閣誕生のニュース

2020年9月16日は菅義偉政権誕生。その日のNHKニュース7。 報道番組なのかと思ったら、NHKの意見番組だった。 財政再建が課題 必要な人に効果的に予算を配分することが必要 五輪開催はワクチン確保が鍵 あまりそうは思わない。 引き続き財政出動が重要 お金の…

菅さんにまともな携帯電話政策を提言しよう

弱いものいじめ 2020年9月13日各社報道。菅官房長官が、携帯電話料金が下がらなかったら電波利用料を上げると言い出した。 大手3社が家計から搾取して利益を上げまくっているという論理だが、大手が悪いのではなくて新興MVNOを育てない行政が悪い。そこを棚…

OPPO Reno3 A

有名タレントを起用したテレビCM、MVNOを通じた破格の価格設定で本気の売り込みをかけるオッポ。なぜReno3スペースAなのかはわからないが、スポンサーに忖度しない個人的評価をまとめる。 デュアルSIMデュアルVoLTE 楽天MNOは住んでいる地域でそこそこ快適に…

はてなブログさん、仕様が変わりましたか

以前使っていたはてなダイヤリーは日記なので、同じ日に重複投稿しようとすると編集画面に先のエントリーが表示されていた。日記だから1日1件仕様になっているのは当然だ。 はてなブログに移ってきてそれがなくなったのかなと思っていたのだが、最近、同じ日…

コロナ論

小林よしのりさんのゴーマニズム宣言コロナ論を読んだ。 わたしの普段の主張と変わらないではないか、と思った。

過剰放送

間もなく、1番線に参ります電車は、当駅止まりです。危ないですから、黄色い線の内側にお下がりください。 東京の地下鉄有楽町線新木場駅の1番線は、終日、当駅止まりしか来ない。ホームドアもある。電車を待つ人は誰一人いない。それでもこの放送はいるのだ…

わかり合えないふたり

A: よぉ、元気? B: こんにちは。 A: 透明マスクをしているね。口元が見えて表情がわかりやすいね。 B: そうでしょ。ありがとうございます。 A: そんなの、どこで手に入れるの。 B: 業務用でなくても、ネット通販で個人でも買えるんですよ。 A: でもさ、 B: …

機内でマスク拒否

2020年9月8日読売新聞 機内でマスク拒否し「非科学的だ」と乗務員威嚇…関空行きピーチ、新潟に臨時着陸して男性客降ろす 機内でマスク拒否し「非科学的だ」と乗務員威嚇…関空行きピーチ、新潟に臨時着陸して男性客降ろす : 社会 : ニュース : 読売新聞オンラ…

通勤ラッシュ

首都圏有数のとある混雑路線では、都心で9時始業に最適なピーク時間帯でも混雑率が回復していないという。このような時間帯には混雑した電車が数珠つなぎになって電車はノロノロになるのだが、混雑率が下がってもノロノロが解消しないということが判明した。…