のりもの

【東急カードの偉い人に読んでほしい】PASMOジュニアオートチャージに挑戦

ランキング参加中鉄道都会で電車に乗る子どもに、オートチャージのカードを持たせたい。 チャージが必要になるたびに千円札を渡すのが面倒なのである。可能だろうか。調べると、PASMO・Suicaエリアであれば、東急カードとPASMOを紐づけることが可能とのこと…

JR有人窓口は、長時間営業を前提にしていたんじゃないのかね

ランキング参加中鉄道全国でJRが徹底的に有人切符売り場を減らしにかかっている。 自動券売機やアプリケーションに誘導するのはいいのだけれど、払い戻しなどのすべての手続きには対応していない。 発券した切符にはQRコードをつけて、払い戻し対象になった…

モバイルSuicaで中高生の通学定期券の購入が可能になるそうだが、残念

ランキング参加中鉄道www.jreast.co.jp JR東日本が、モバイルSuicaで中学生、高校生の通学定期券の取り扱いを2023年3月に開始。 みどりの窓口は廃止しすぎているが、相変わらず新幹線の自由席を窓口で購入したがる人がいるし、他社のサービスは自社の券売機…

直通運転は本当に便利なのか

ランキング参加中鉄道2022年12月は、来年のダイヤ改正内容が鉄道各社から次々と発表。 2023年に相鉄・東急直通線が開通する。各社から詳報が出ているが、東海道新幹線も、新横浜始発ののぞみを設定するという。 気になったのが東武は川越-新横浜が80分とある…

カーナビ

うちのカーナビにCDを入れてSDカードに楽曲を保存したら、カーナビの画面に、.m4aって出る。 局名に続けて、m4am4aは音楽をデジタルで保存する規格を示すものだ。コンピューターはファイル名にm4aと書いてあったらこういう手順で解読したらいいんだなという…

マスクの先例:優先席付近では携帯電話の電源をお切りください

今や、誰も気にしなくなったよね。ペースメーカーが乱れるからやめろって急進的な人が多かったが、今や、いつ見ても誰かがスマホしている。現在では混んでいるときは遠慮しろというお願いが残っているが、誰も覚えていない。マスクも早くこうなってほしいな…

おサイフケータイが反応しなくなった

改札が通れない 先日、Androidのおサイフケータイで自動改札を通ろうとしたら反応しなくなった。国内で発売されているスマートフォンの半分にはNFCという規格の電子回路が内蔵されていて、それを使って買い物や改札で利用することができる。 しかし、故障す…

航空会社のクレジットカードを退会

近年は航空会社のクレジットカードでマイレージを貯めていた。 だから、もらった航空券、お金がない時のLCCを除けばほとんど1社に統一していた。 マイレージの会員は続けるけれど、陸マイル(おかまいる)や各種特典が利用できるクレジットカードはやめるこ…

空港バスがWeb予約へ

さりげなく宣伝していた 成田空港から上京しようとしたらきっぷの裏にQRコードが書いてあった。 アクセスしてみると、羽田発着、成田発着で首都圏各地を結ぶリムジンバスがスマートフォン予約に対応しているではないか。 会員予約しなくても買えるようだが、…

JR東日本、オフピーク定期券の詳細判明

ランキング参加中鉄道www.jreast.co.jp tabiris.com JR東日本が2023年3月導入を目指しているオフピーク定期券について、申請内容が明らかになった。 どうやってオフピークを判断するのだろうかと思っていたが、入場時刻で決めるという。 出場時刻を判定に使…

航空機内で電源を使う

空港の出発ロビーに行くと、出発の直前までパソコンを使っている客をたいてい見かける。 航空会社ではニーズに応えて、航空機内でもWi-Fiと電源を備える機材を増やしている。2019年頃からというが、一部機材に限定なので運次第である。 機内にはモニターの設…

読んで楽しくない旅行記

夏休みに会津に行った。楽しかった話はプライベートなのでさておいて、気になったことをまとめる。 乗るまでに一苦労 行きは半蔵門線の渋谷から浅草へ行こうとしたが、乗り換えが面倒だったのでそのまま半蔵門線で終点の押上へ。実際は東武線始発駅の浅草ま…

房総へ特急を

ランキング参加中鉄道2022年6月23日乗りものニュース。 「西武新宿線から房総へ特急」提案 メトロ東西線乗り入れ“まず費用感を” 株主の声 | 乗りものニュース 西武鉄道の株主総会では例年、鉄道事業に対する独創的な質問が寄せられる。 西武新宿線の活性化は…

JR東海エクスプレス予約、九州新幹線へ

ランキング参加中鉄道 JR東海の勝ち 2022年6月25日から、東海道新幹線のエクスプレス予約が九州新幹線で利用できるようになる。 東京から北海道はJR東日本が制したが、東京から鹿児島はJR東海・西日本連合が制することとなった。 UX(利用者体験)で比べれば、…

相鉄・東急新横浜線

東急東横線と相鉄線を新横浜経由で連絡する新線の建設が進んでいる。 横浜が遠くなる 相鉄線にとって新横浜へ乗換なしで行かれるのは大きな価値向上につながるし、東急東横線沿線の人にとっても菊名からJR横浜線を1駅乗る手間がなくなるので便利になることは…

先頭座席封鎖の謎

路線バスの先頭2座席をひもで封鎖する儀式が未だに継続されている。 客同士の接触密度を高める蔓延拡大措置をバス協会をあげて推進している理由を説明してほしい。

やさしいにほんごでかいてほしい

ランキング参加中鉄道JR東京駅で、行先案内の電光掲示を見ていたら、 〇〇〇、〇〇〇、〇〇〇に停車 と書いてあったんですね。 快速電車のために停車駅案内を表示しているのだが、この3駅までは各駅に止まるので意味がないなあと思っていたら、スクロールを…

JR東日本えきねっと、UX改善できたか

JR東日本で旅客向けアプリケーションの更新が続いている。きょう2021年6月27日からはえきねっとが一新された。 JR East IDと、えきねっとIDの入力欄を同じ画面上に並べるという意味不明な仕様をやめるなど、いくつか改善されたことは認めよう。 ただ、相変…

路線バスの情報提供がお粗末な件

三密を避けて、すいている長距離バスを見つけて予約を取ろうとした。 電話ではなくてWebで探してみた。しかしがっかりだ。 以前に比べれば改善しているけれど、旅行者の視点に立ってサイトを作ってほしい。 テレビのニュースを見ると、COVID-19の影響で観光…

モバイルSuicaアプリ リニューアル後の感想

JR東日本のモバイルSuicaアプリが予定通りリニューアルした。 リニューアル後にバグがたくさん出てお知らせ欄がお詫び続きだったのは予定通りではなかったのかもしれない。 肝心の使い勝手はどうなのか。 なかなか使わせてくれない わたしの端末は、2021年3…

モバイルSuica リニューアル決定

JR東日本のモバイルSuicaアプリが更新されるそうです。 https://www.jreast.co.jp/press/2020/20210210_ho01.pdf 引用: JR東日本ニュースアプリ告知ページわたしはそろそろSuicaのシステムを刷新した方がいいと思っていたのですが、COVID-19がもたらした運輸…

電車で読むもの

日本も昔は紙だった あるユーチューバーさんが、 イギリスでは電車の中ではみんな本を読んでいる 日本では地下鉄でも電波が届いていて、スマホを見ている と言っていた。 昔は、日本でも新聞雑誌を読んでいる人が多かった。駅の売店では新聞が高く積まれてい…

菅さんの携帯電話値下げ政策を自動車業界に置き換えたら、こうなる

(もちろん日本と似たような国が別の星にあったら、というフィクションです) 我が国では新内閣が発足し、着任した大臣の記者会見が行われた。経済産業大臣は、重点施策のひとつとして自動車価格の引き下げを掲げた。 自動車は、自動運転実現に向けた技術革…

過剰放送

間もなく、1番線に参ります電車は、当駅止まりです。危ないですから、黄色い線の内側にお下がりください。 東京の地下鉄有楽町線新木場駅の1番線は、終日、当駅止まりしか来ない。ホームドアもある。電車を待つ人は誰一人いない。それでもこの放送はいるのだ…

機内でマスク拒否

2020年9月8日読売新聞 機内でマスク拒否し「非科学的だ」と乗務員威嚇…関空行きピーチ、新潟に臨時着陸して男性客降ろす 機内でマスク拒否し「非科学的だ」と乗務員威嚇…関空行きピーチ、新潟に臨時着陸して男性客降ろす : 社会 : ニュース : 読売新聞オンラ…

通勤ラッシュ

首都圏有数のとある混雑路線では、都心で9時始業に最適なピーク時間帯でも混雑率が回復していないという。このような時間帯には混雑した電車が数珠つなぎになって電車はノロノロになるのだが、混雑率が下がってもノロノロが解消しないということが判明した。…

密を作るソーシャルディスタンス

ソーシャルディスタンスについては、京都大学の藤井先生がマスクをしていれば不要と言っている。科学的に自分で検証したわけではないが、あー密だ、あー飛沫だ、と気にしているストレス状態こそ不健康であり、ウィルスへの免疫力を下げているような気がして…

行先案内表示機の文字が小さい

首都圏のJRや地下鉄の駅のホーム。今度来る電車の時刻や行先を案内する電光掲示板がフルカラー液晶のものに置き換わりつつある。 新しいのがこれ。(JR東日本のサイト*1より引用) 今まで馴染みがあったのがこれ。(JR東日本のサイトより引用) 新型は、情報量が…

広告枠もがらがら

首都圏の通勤電車は、自粛によって乗る人も減っているが、車内広告の数も急速に減っている。 広告がディスプレイだけの電車として日本初登場となったJR山手線E235系。網棚付近にディスプレイを並べる斬新なレイアウトとしたが、週刊誌の中吊り広告が出せない…

キッチンカー

キッチンカーと言えば、家賃が高い都市部で自前の店舗を持てない飲食店が、昼になるとどこからかやってきてお弁当を売っているイメージだった。 最近は郊外でも見かける。都心に人がいないので行動範囲が広がっているのかもしれない。また、店内飲食の売上を…