いやぁー、もう、小泉さんかわいそう。ピエロを演じさせられ、スキャンダルや疑惑は仕方がない。 そんなものは跳ね返せなければ総裁にはなれない。 党員数訂正疑惑は保守陣営側が週刊誌をたきつけた可能性だって否定できない。 ところが、それに対する周辺の…
2025年10月の自民党総裁選。保守論陣が小泉候補が総裁になっても短命だと主張している。 「小泉候補が総裁に選ばれると、国会答弁に耐えられなくてすぐに総裁選やり直しになる。」それは違うだろう。小泉純一郎首相は、イラク特措法に基づく自衛隊派遣をめぐ…
大阪メトロに乗って、東京との違いに気づいた。 駅の構内で乗り場や出口を案内する看板に書いてあるエレベーターの表示。 大阪はエレベーター「も」あるときにエレベーターかごのピクトグラムが付いている。 案内に従うとエレベーターにも階段にも行ける。 …
新大阪で新幹線を降りた。 さらに大阪で大阪環状線に乗り換え、森ノ宮から中央線の夢洲行きに乗った。新大阪 →京都線→ 大阪 →大阪環状線→ 森ノ宮 →地下鉄中央線 この日は平日昼間だったが、御堂筋線と接続する本町で観光客が乗ってきた。 ここからは終日混ん…
日本におけるロボアドバイザーの代表格、WealthNaviの運用実績は公開されている。 www.wealthnavi.com上のリンクから入れば最新のグラフが見られるが、数年経ってこれを振り返りたいので、投稿時点の画像を取得しておこう。 2025年9月現在だと、リスク5を選…
2025年10月1日、NHKはNHK ONEを開始する。公共放送であるNHKは、放送予定通りに電波を出せないと会長が国会に招致されるほどの大ごとになると捉えているようだ。放送事故という単語は一般の人でも知っている。そんなNHKがNHK+をNHK ONEに一発で切り替えると…
あなたのお金、貯まっていますか。 庶民にとって、貯めるというよりはお金自身が稼ぐ力をつけるために地道に長期投資をするのはいいことだと思います。 将来の大きな買い物、起業のために貯めるのはいいことだと思います。 ただ、給与所得者が定年後のためだ…
金融のいわゆる専門家の方々が、投資したままほったらかしにしたい一般の人に対して様々なアドバイスをしている。 個別の銘柄、案件を選んで当てるのが一番いいのだろうけれど、商品種別ではどれがいいのだろう。 オルカンに突っ込んでおけばいい S&P500一択…
Yahoo! Japanのトップページを見ていると、自民党総裁選の下世話な報道が目立つ。 小泉候補が、裏金議員の要職起用に含み 小林候補も、裏金議員を区別せず 林候補が、参院選公約を巡る発言を撤回 高市候補が、消費減税の選択肢排除せず 高市候補の政策説明会…
わたしは基本的には紙とはんこの取引はなくすべきだと思っているし、マイナンバーカードの類は推進の立場である。ただし、保険・金融関係の郵送物の電子化は慎重にしている。紙資源の保護のためか、経費削減のためかわからないが、お手紙に電子化を促す案内…
暗号資産リスクの追加項目一覧 カテゴリ リスク項目 解説 税務・法規制 税金計算の複雑性 各取引(送金・スワップ・ステーキング)ごとに損益を計算・記録する必要があり、適切に申告できない可能性が高い。 規制の非一貫性 国際的に規制対応が分散しており…
2025年、絶好調とされるイーサリアム。 手元のグラフによると、 2024年12月16日に630,999円の高値を付けた後、 2025年4月9日に201,911円まで下げて、 そこからの上げで70万円をいったん超えて60万円台で落ち着いている。(本稿執筆は9月15日)ちゃんとやれば儲…
きょうは出張先にいるが、これから帰らなければならないのに気象警報が出ている。気象庁が気象警報を出すことについて毎日新聞の解説がおもしろい。 salon.mainichi-kotoba.jp気象庁は発表という用語を採用している。 国語辞典は発令という用例を解説してい…
警察庁が自転車ルールブックを公表。 www.npa.go.jphttps://www.npa.go.jp/news/release/2025/rulebook.pdfもっとも混乱を招きそうなのは、自転車の歩道走行。 日本の道路では自動車優先で自転車が走りにくい所が多く、やむを得ない場合は歩道を走れる。 ま…
財政拡大派、上げ潮派に対して、緊縮派は 果たして無限に財政を拡大して大丈夫か? のような疑問を発する。「無限に」「無秩序に」「際限なく」 こんなこと、財政拡大派の誰が言っているのか?MMT論者でさえ誰もこんなことは言っていない。 じゃあ、どこまで…
2025年8月31日共同通信 【独自】成田―スカイツリー、30分台で 京成、28年度にも新型特急 news.yahoo.co.jp押上-成田空港間の新型特急計画は既報である。 押上~成田空港間を運行する新型有料特急を導入します|お知らせ・ニュースリリース|京成電鉄 見出しに…
居住用不動産の高騰で、都心に日本人が住めなくなっている。 外国人が買っていて、使われることがなく空き部屋になっている所もあるという。空洞化を防ぐために、いわゆるタワマンに外国人規制を入れるべきだという主張があるが、不動産相場の崩壊を恐れたら…
暗号は交換し続けなければならない。古くからわかっていたことだ。 しかし、2025年8月に報道されたFelicaについても、2025年7月には専門家から指摘があったにもかかわらず、Felicaを用いたサービスを運営する各社は「問題ない」と強弁し続けている。 IPAに通…
「〜になります」「~となります」の用法について。 これらは正しいか。A: この度はご利用いただきありがとうございます。こちらが預かり証になります。 B: ご提出いただきありがとうございます。こちらの申込書の控えが預かり証になりますのでお受け取りく…
前回は、こちら。 lqh.hatenablog.com休止中の東海道貨物線復活に向けた工事の話題はときどき聞こえて来る。 山手線、京浜東北線のホーム移動を含めた工事が利用者の分かりやすいところで進んでいるからだ。上野東京ラインの常磐線直通便は折り返す場所がな…
「世界各国の債務は膨張している。これはバブルであり、いつか破綻する。 現在のバブルは過去最高であり、破綻するときも世界恐慌を上回る悲惨な結果を招く。」 →これが、世界恐慌警戒論者の意見である。一方、金融業界は世界経済は恐慌があったとしても長期…
東海道・山陽・九州新幹線の「予約サービス専用ICカード」、2027年夏ごろに終了 「EXご利用票」も2026年夏ごろ廃止 news.yahoo.co.jp 2025年8月25日、JR東海が発表。 専用ICカードは、確かに要らない。 専用ICカードには、交通系ICカードと同じFelica方式を…
Adobe Acrobatのインストールサイズがすさまじい。 Windows 11では、ギガ超えである。 一番でかいのはMicrosoft 365だと思われる*1が、コントロールパネルでも、Windowsの「設定」でもファイルサイズをなぜか表示させない仕様にしているので、最も悪目立ちし…
某大手ECが運営するサービスに申し込むため、本人確認書類として免許証のスキャン画像を送ったところ、運営元から再送依頼がメールで届いた。 誠に恐れ入りますが、カメラで撮影を行った免許証画像、かつトリミング等の加工を行っていない画像をアップロード…
植田ショックとトランプ関税ショックを乗り越え、過去最高値を更新した日本株。2025年8月から、YouTubeのおすすめに、世界恐慌をテーマとした動画が出るようになった。 あとになって、「ああ、あの時」となるかもしれないので記録しておこう。動画によると、…
参政党さや参議院議員の主張とされる「核安上がり論」をメディアが取り上げている。 「核武装は安上がり」さや議員の発言物議...コストの現実 保有と共有と不要論 (ニュース) | 無料動画・見逃し配信を見るなら | ABEMA ただ、議論の前提がかみ合わずに、言…
もしも、記憶がそのままで小学校入学時に戻れるボタンがあったら、押すだろうか。もし自分が大人だとしたら、 死期を悟るまでとっておいて、これ以上生き延びない、今ためらったら永遠に押せないと思った時に押したい。 ただ、人は突然死ぬこともあるので本…
電子メールがわずらわしい。 使っているインターネット接続業者(ISP)さんの迷惑メールフィルターが全然効かない。ちょっと前に「自動退会」がキーワードのメールを1日に何件もいただいた。 同じだましのテクニックを繰り返し使っても騙されるわけはないだ…
2025年8月10日は線状降水帯の影響で山陽新幹線が広島-博多間で運休。 家族連れで目的地にたどり着けない人は大変であろう。鉄道各社にとっても、夏の休暇の時期は、思った通り稼げなくなっている。 それでいて通期ではばっちり好決算を出してくるので、集中…
2025年8月1日、JR東日本がは運賃改定の申請が認可されたと発表。 2026年3月に実施する。 https://www.jreast.co.jp/press/2025/20250801_ho03.pdf 申請通り認可されたのに、12月に申請して7カ月以上かかったということだ。PDFをはじめから読んで感想を書く。…