2020-01-01から1年間の記事一覧

ただの風邪だった

新型コロナウィルスはただの風邪、かもしれない メジャーなニュースサイトで、ようやくまともな論説が読めるようになってきた。 統計的に分析すると、子どもの新型コロナウィルス感染はインフルエンザよりもリスクが小さいと。 まだわかっていないことは多い…

レジ袋有償化

コンビニのレジで会計している人を観察していると、袋を断る人は結構多いと感じる。 ファッションとかエコとかではなく、袋は会計済みの商品を識別するためのものであって、消費者はそれほど求めていなかったんだろう。 きょう、数点買い物をしたところ、1点…

密を作るソーシャルディスタンス つづき

訪れる人を気遣う気配はなく、単にポーズだけで行うソーシャルディスタンスが街にあふれている。感染拡大に寄与するそれらの企みは批判されることなく、コロナだから仕方がないよね、という受け止められ方をしている。距離を保つことが目的ではなく、感染防…

個人情報保護の終わり

日本における個人情報保護法制は、新型コロナにおける自治体の無自覚により完全に死んだ。 個人情報保護法というのは、個人情報を保護しながら、利活用を進めましょうというのが立法趣旨と理解している。 当初は、学校や町内会で連絡網が作られないなど、と…

緊急事態宣言再び

新型コロナウイルスで、東京都が独自の緊急事態宣言を出して以来、いくつかの県が追随している。 重症患者数は十分にコントロールできている水準にもかかわらず、入院患者を増やし、医療を逼迫させておいて危機を煽っている人がいる。日本では一度決めたこと…

COCOA

接触確認アプリがリリースされて1か月以上経つが、陽性登録件数は1日1桁台にとどまっている。 アプリから接触通知を受けたという話がまるで聞こえてこないが、せっかく広めようとしているのだから機能してもらいたい。 新規ダウンロード数と陽性登録数しか公…

少子化に拍車がかかる

新しい生活様式なるものが叫ばれる中、マスク姿かリモートで本当に人間は仲良くなれるのだろうか。 容姿だけがすべてではないと理屈では言うけれど、恋愛の世界では、近くで顔を見ないで相手のことをかっこいいとかかわいいとか愛おしいとか思えるものなのだ…

ようやく営業準備が整ったか

楽天モバイルUN-LIMITのデータ通信明細がようやく6月26日から表示されるようになった。アプリの改善と同時期だったのは何かの偶然か。 1年間無料にしたのは基地局が足りないからでも、シェア獲得したいからでもなく、使用量計測ができなかったからないかと疑…

ソフトバンクグループ

つぶれる、つぶれる、と周りから言われ続けるソフトバンクグループが、上場来高値を更新している。 へぇ

自転車のシェアリング

自転車とのシェアリングサービスは、自転車とITとの融合によって、自転車のレンタルよりも高度化したサービスが受けられる。 無人で営業できる 無人だから狭い土地で営業でき、ステーションを増やしやすい アプリで探せる アプリで借りられる 無人だからいつ…

自転車通行帯表示

自転車通行帯がある大きな道路に、通行帯があることを示す道路標識を立てる動きが進んでいるが、全く意味がないと思う。 誰があれを見て、歩道と車道の間に大きな隙間をあけて駐車しようとするのか。 そもそも路側帯がある道路では0.75mの隙間を空けるルール…

全員読み上げ

きょう2020年7月5日は都知事選の投票日。 NHKのラジオニュースでは史上最多の立候補者全員の氏名、年齢、政党名を読み上げていましたよ。公平ですねえ。 テレビだと、他にもご覧の方々が立候補しています、で済まされる。

2020年7月九州豪雨

2020年7月4日、熊本県、鹿児島県に警戒レベル5の大雨特別警報が発令された。 被災されている方にお見舞い申し上げる。 数十年に一度の、これまで経験したことのないような大雨 と報じられているが、数十年前に経験したのか、経験していないのか、どちらなの…

軽微な修正 つづき

以前、Google Play頻出語の「軽微な修正」について書いたが、今日Google Playを見たら、わたしのスマートフォンにおける更新対象の6アプリが全部「軽微な修正」で愕然とした。 Apple StoreとGoogle Playは、「軽微な修正」をNGワードにしたらどうか。 勝手に…

小池都知事のオンライン演説

YouTubeチャンネル登録者数、視聴数が伸びていない。視聴数は立花氏の半分にも届いていない。

電子署名サービスの課題

電子署名サービスなのにはんこが必要 はんこに代えて、企業間の契約を電子署名にする動きはあるが、電子署名というのは単なるデータの羅列であって、その有効性を担保するには誰かに電子署名が正当なものであることを認定してもらわなければならない。公証人…

はんこ議連の迷走

2020年6月に、はんこ議連が自民党内で要望書を作成。また、議連会長のIT担当大臣はデジタル化を阻害するとの誤解を与えるとして会長を辞任した。 Abema TVでひろゆき氏と城内会長代行が議論していたが、城内議員の発言には矛盾があるし、印章制度を理解して…

密を作るソーシャルディスタンス

ソーシャルディスタンスについては、京都大学の藤井先生がマスクをしていれば不要と言っている。科学的に自分で検証したわけではないが、あー密だ、あー飛沫だ、と気にしているストレス状態こそ不健康であり、ウィルスへの免疫力を下げているような気がして…

行先案内表示機の文字が小さい

首都圏のJRや地下鉄の駅のホーム。今度来る電車の時刻や行先を案内する電光掲示板がフルカラー液晶のものに置き換わりつつある。 新しいのがこれ。(JR東日本のサイト*1より引用) 今まで馴染みがあったのがこれ。(JR東日本のサイトより引用) 新型は、情報量が…

特別定額給付金でようやく触れる機会ができたマイナポータルについて

特別定額給付金をマイナポータルから申請したが、しばらく待っても振り込まれなかったので不安になっていた。 申請直後にメールはもらったのだが、報道にて「申請書の辞退の欄にチェックが入っていると、せっかく申請したのにお金がもらえない」というのを知…

20年前を思い出す

新型コロナウィルスの専門家会議が「ピークアウトは非常事態宣言前だった」と公表し、一部の知識人が「宣言は不要だったのではないか」と言い、それに対して「後出しじゃんけんするな」「素人が口を出すな」と擁護する発言が出てくる。正確には誰かをかばっ…

第二波を渇望する人たち

2020年5月28日ANN News。都内の病院でクラスター感染を疑う事案があったそうだが、 早くも“第2波”懸念。 という見出しが動画に。 動画を見てみると、小池都知事の映像に続いて北九州市に切り替わり、クラスターが発生していないにもかかわらず感染者数が増え…

マスクは新しい生活様式なのか

新しい生活様式 新型コロナウィルス流行を機に、新しい生活様式というものが掲げられた。 新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」を公表しました(新型コロナウイルス感染症)|厚生労働省 感染防止の3つの基本 人との間隔は、できるだけ2m(最低1m)…

恥の上塗り

朝日新聞社員、賭けマージャン認める 4、5月に計4回2020/5/21 20:21 朝日新聞東京本社に勤務する50歳代の元記者の男性社員が、緊急事態宣言下に、東京高検の黒川弘務検事長とマージャンをしていた問題について、朝日新聞社が社員から聞き取った内容を報告し…

広告枠もがらがら

首都圏の通勤電車は、自粛によって乗る人も減っているが、車内広告の数も急速に減っている。 広告がディスプレイだけの電車として日本初登場となったJR山手線E235系。網棚付近にディスプレイを並べる斬新なレイアウトとしたが、週刊誌の中吊り広告が出せない…

フレッツ光を撤去

フレッツ光を光コラボレーションモデルの光コラボレーション事業者回線(コラボ回線)に転用して使い続けていたが、この度、解約することになった。 フレッツ光に代わる回線を申し込んだのは2020年の緊急事態宣言の前のことであるが、自粛期間中に在宅工事が行…

「特別定額給付金」+金融機関名で検索

特別定額給付金の受付が本格的に始まった。人口が多い都市部でもおおむね5月中旬には開始している。 マイナポータルや自治体のサイトを見たが、振込先として指定可能な金融機関の説明が欠落している。普通、自治体によって納税や給付の際に指定できる金融機…

どんな文字

株式相場は恐慌下でも実態経済とは解離した動きを続けている。 V字回復するという予想もあったが、これを書いている2020年5月時点では半分戻ったあと迷走していて、カタカナのトのような動き。このまま低迷を続けてL字型と呼ばれるかもしれない。 二番底が仕…

オンラインが普通になる日

テレビゲームに依存している人たちは長時間画面と向き合っていることがまったく苦にならない。 テレワークで一日中会議が続いて疲れるという人が多くいるだろうけれど、やがてはスマートフォンや自動改札やオンライン決済やオンラインショッピングと同様に当…

ブラウザが標準ではない

Chromebookで稼働するChrome OSは、Androidアプリも導入できるということになっているが、カスペルスキーインターネットセキュリティを導入したところ、Chromeが入っていませんと怒られてしまう。 そんな馬鹿な、Chrome OSのWebブラウザはChromeなのではない…