テレビ

地デジ:被災3県の移行延期 つづき

「地デジ:3県の移行延期を発表 岩手、宮城、福島」2011年4月20日毎日新聞ほか。 反対していたが正式に発表されてしまった。 繰り返すが、テレビはもはや社会インフラではない。緊急地震速報もそれほど正確ではないし、地震情報をやらずにバラエティーをやっ…

レベル7騒動

2011年4月11日放映のTV タックルで、日本政府の信頼性について議論。 政府の安全デマは信用できないから外国にコメントしてもらうべきではないか。 日本人の力で信頼回復するしかない。諸外国に信用してもらうには自ら悪い情報を出すことだ。 意見は分かれた…

石原都知事再選

当選は予想通り。 報道は「水道水を飲むなどのアピールをした」としているが、わたしが印象に残っているのは、ある新聞が優勢を報じたものと「選挙活動より公務を優先した」ということだけだった。テレビは震災報道とバラエティばかりで、気がついたら終わって…

地デジ:被災3県の移行延期 「普及に手が回らない」と

2011年4月8日の毎日.jp。普及に手が回らないというが、9割を超えたのだから、アナログを存続する必要はない。身内の人手不足のために民間の設備維持費用を積み増すのが総務省の政策なのか。 テレビは今やエンターテインメントであり、社会インフラではない。…

余震

ドコモなどを中心に携帯電話で緊急地震速報が受信できるが、自分のソフトバンクのスマートフォンでも受信できるようにするため「なまず速報」というアプリケーションを使うことにした。設定しなくても使えるが、自分の好みの音を選べるようなので、一部設定…

官邸記者会見

最近の会見では、画面で見ると左奥に手話通訳者がいる。誰が手話を見ているのだろう。インターネットだろうか。

ジャパネット

25周年で 佐世保の旅 っていうのが少しわびしい。3泊4日、何をするのだろう。ハウステンボスがんばれ。

民放

民放が相当たたかれている。節電に協力するため、スタジオのライトを消し、計画休止すべきかもしれない。 ACのCMも言語道断だが、ここでは問題点を2つあげる。 キャスターの隣の専門家 専門家にコメントさせる番組構成が安易だと言わざるを得ない。専門家は…

ケーブルテレビ

いろいろな意味で民放は飽きたので、ケーブルテレビ局にチャンネルを合わせたら、地元密着の有益な情報提供をしている。自治体の首長が自らマイクに向かって水道について対策を説明していた。生放送のノウハウがあまりないらしく、首長が話しかけている最中…

水道水にて放射性物質検出

断片的なデータで「ただちに」「ただちに」が連発されているが、多角的にデータを分析してもらわないと不安が増幅するだけだ。 東京都水道局と千葉県水道局とで検出値に大きな差がある。2011年3月24日のTBSひるおび!では、東京都の値が降雨後、千葉県の値が…

AC あいさつの魔法

「まほうのことばで」のあたりで、女の子が男の子よりも後から出てくるのが不思議。しかも微妙な時間差。

東北地方太平洋沖地震で感じたこと

とりあえず思ったことを記録しておく。 SoftBankは長時間にわたってメール困難。Yahoo!路線情報以外は来なかった。しかも15時すぎのメールが17時に来たり、20時のメールが0時に来たりしたので情報が古く*1トラフィックを増やすだけで全く意味がない。Yahoo!…

謝罪映像

またニュースで偉い人が謝っている。 大学入試問題投稿事件では予備校が、女児死体遺棄事件では大学が謝っている。 「このような者がいたのは残念だ」と語るならともかく、なぜ謝らなければいけないのかがわからない。 もっとわからないのは、テレビが貴重な…

パンダ

そんなに重要なニュースでしょうか。連日報道しなくてもいいと思いますが。 共同研究の参加料が8,000万円とは。動物園としては、目玉を失った後、遊園地になるわけにもいかず、必要だというのは理解できなくもない。上野という街の地盤沈下が避けられない中…

ネットメディアに向かう政治家

2011年1月15日の報道特集。政治家が既存メディアを避けていることを特集。 だだ漏れで、すべてありのまま、はじめから終わりまで全部垂れ流しにすることが真実を伝えることになるのか。マスメディア、ジャーナリズムの機能として、(事象の中で)何が重要で何…

ネットは世論を形成できるのか

2011年1月1日の朝まで生テレビ。メディアがすでにネットよりも時代遅れになっていて、メディアの業界人が自己総括しても意味がない、という話題になった。田原氏は自ら取り組んできた、タブーを打ち破るプロとしての番組制作を否定されたと勘違いしてむきに…

データ放送

地デジのテレビでdボタンを押すとデータ放送が見られます。データ放送と映像とが連動している放送もあり、今後の新しい使われ方に期待しています。 ところがデータ放送の連動放送は、チャンネルを頻繁に変える「ザッピング」に対応していません。 Aチャンネ…

箱根駅伝 つづき

今年は箱根駅伝の中継を見続けることができました。その理由は以下の2つです。 個人的に家の中で忙しく、それほどテレビに集中していなかったこと 日本テレビに若干名いる絶叫アナウンサーが長い間マイクを独占することがなく、放送中ずーーーーっとしゃべり…

昔を振り返っている場合ではない

忙しい12月。テレビ業界は正月番組の撮りだめに忙しいらしく、今年ためた映像を「振り返る」と称して流し始めた。毎年恒例の現象だ。 12月だけ伝えることが少なくなるわけではないだろうが、どうして今を伝えることをさぼるのか。 未来のことばかり取り上げ…

民放各社出口調査結果 つづき

最終確定当選者数を追記。 政党名 NNN JNN FNN ANN TXN 確定 民主 48 48 47 47 46 44 自民 49 48 50 50 50 51 国民 0 0 0 0 0 0 公明 8 9 8 10 9 9 共産 3 3 3 3 3 3 社民 2 2 1 1 1 2 みんなの党 10 9 10 9 11 10 たちあがれ日本 0 1 1 1 1 1 改革 0 1 2 0 …

アプリ

料理番組で「ここで、隠し味に『お酒』という醸造物を少々入れます」と言われたら、「ジョーゾーブツ」って何だよ、「お酒」ってワインなのか日本酒なのか料理酒なのか、何だろうか、と感じるだろう。 iPadをテレビが解説すると、 アプリというソフト アプリ…

郵政改革法案

2010年5月30日のサンデー・フロントライン。大塚副大臣と竹中教授の議論。 竹中さんの突っ込みに対して大塚副大臣が「野党はそういう質問をしてくれない」と言う。どうして自民党は竹中さんの力を借りて質問をしなかったのか。郵政改革に逆走することになる…

閣内不一致

複数の政治課題で大臣同士で意見が分かれることに批判があるが、思っていることを正直に言ってもらった方が何を考えているのかわからないよりましではないか。そこを批判するべきではない。批判し続けたら大臣は何も言わなくなる。 問題はその後の政治決着が…

サンデープロジェクト最終回

田原さんはとても喜んでいることだろう。最終回という名目で現役大臣を3人もスタジオに呼び出し、郵政改革法案について話をさせる。閣内不一致の様子を再現してみせた。ご自身はキャスターではなくプロデューサーのつもりだとおっしゃっていたが、まさにプロ…

オリンピックが盛り上がらない

マスコミがお金を集められなくなったのか。チームがんばれ!ニッポン! もなくなり、オリンピック関連のコマーシャル・メッセージも減っているように思える。

小沢さんの報道

めっきり減りましたね。要人の発言はちらほらありますが、疑惑を解説する記事や特集は減りました。検察が新たな情報を流さなくなったということですね。

稲盛名誉会長

日本航空の再建請負を受諾。 稲盛氏については良くも悪くも思っていないが、報道は改善が必要だ。テレビは、稲盛氏がどういう経営をしてきたかを伝えるべきなのに、経歴を取り上げた上で成功した経営者だという印象を与える論調。 会長は迷惑しているのでは…

地デジカ

地上デジタル放送のデータ放送で、地デジカ仕様のメニューを出している局がある。 スタンプラリーがあって、ケータイ用待受がダウンロードできるようにもなっているが、このキャンペーンは誰に向かって行っているのだろうか。 データ放送を見るには、地デジ…

勝ったのはテレビ

政権選択で政治に関心が集まり、投票率が増えたということになっている。しかし、一般の人の関心を集めたのはテレビであり、一部の人の関心を集めたのは週刊誌やネットであった。新聞については、世論調査はネットに出ているし、不偏不党を装った記事は刺激…

地震報道

駿河湾沖で地震が発生し、静岡県で最大震度6弱を記録。 フジテレビでは、梅津アナウンサーが台風の取材で伊東市に行っていると紹介された。しかし、よくよく電話中継の話を聞いてみると 子供と寝ていた ということが判明。なんと自宅だった。 テレビ東京では…