ガイド

ベータ版

Internet Explorer 9 正式版でトラブルが発生したのでGoogleで調べたら、教えてサイトが何件かヒットした。 たまたまIE9 Betaに対する書き込みと回答を読んだが、回答者はベータ版のバグは自己責任であることを諭しているものが複数見られた。 そもそも、パ…

家庭用NAS

某社のRAID 5は、一度ディスクが壊れたら復旧しない事例が発生しているのみならず、サポートに問い合わせても突き返されるだけならしい。 壊れたときに復旧できないならRAIDにしている意味がない。動かし始めることはできるけれど、動かし続けられない、もし…

かざしてログオン

ソニーのFelicaポートをパソコンに接続し、おさいふケータイをそこに置く。すると、ログオン時にパスワード入力が一切不要となり自動ログオンができる。携帯電話を部屋に忘れない人にとってはとても便利だ。 ただし、Felicaポートを外付けする場合、USBハブ…

005SH 安定せず

通話が正常に終了できない問題は、再発しなくなった。何かアプリケーションが影響していたのだろう。 APNをリセットする 昨日はWebとメールといった3Gパケット通信が使えず、通話とWifiは使えるという現象が発生した。サポートセンターに問い合わせたら、APN…

プロバイダーの選び方

1円でも安い方がいいならともかく、加入後もストレスなく使いたいのであれば、既存会員へのサポートに力を入れているプロバイダーにしたい。電話開通をしたついで、量販店に行ったついで「だけで」選んでしまうのは危険である。 あなたがプロバイダーを選ぶ…

家庭用NASを買い換える

家でLANに接続できるハードディスクを使用していたが、増設を重ねて3台並んでいる。3台動かすとさすがにうるさいし、熱がこもる。ハードディスクの値段が下がっているので1台にまとめることにした。 今使っているディスクは壊れているわけではないが、ハード…

Windows 7のスリープが勝手に復帰してしまう現象

Windows 7向けに売られていたデスクトップパソコンにWindows XP Professional (x86)を導入したらスタンバイも休止状態が普通に使えた。 Windows 7とのデュアルブートにしたらスリープにしても休止状態*1にしてもその状態が始まったとたんに電源が入ってしま…

ATOK辞書ユーティリティ

ATOKユーザーならば、辞書ユーティリティの存在を知り、定期的に使わなければならない。 誤った登録の削除 誤った変換結果がそのままユーザー辞書として登録されていることがある。いつも誤変換候補が最初に出るようであったらユーティリティを起動し、誤っ…

Windows 7 とトラックポイント

デスクトップPCに、IBMのトラックポイント付きキーボードを接続して使っていた。 Windows XPをWindows 7に変更したとき、トラックポイントに一度不具合が出たが、その後は不自由なく使っていた。いや、不自由ないと勘違いしていた。 エクスプローラーの右側…

イヤホンを選ぶ

携帯電話で音楽を聴きたくてイヤホンを買った。2008年にも「携帯電話とイヤホン」という書き込みをしたが、実はまったくわかっていなかった。以前たまたま買ったイヤホンがたまたま当たりだった。今回、買い換えたところ、はずれを買ってしまい、ちょっと損…

LED電球 続き

E17と呼ばれる小型の電球ソケット向けのLED電球も出てきた。電球型蛍光灯も小型化してきたので、電球の存在も危うくなってきた。 ・・・と思ったのだが、大手メーカー製の17口金のLED電球は、量販店でどこも売れ切れ状態である。その隣に細々と知名度の低い…

docomo SH-04A

Softbank 922SH(インターネットマシン)のユーザーとしてSHARPの準フルキーボード搭載携帯電話が気になった。 「準」といっているのは、SHARPのフルキーボード機は列が少ないからだ。レノボThinkPadのように7列*1はいらないが、922SHは5列、SH-04Aは3列しかな…

ハードディスクのデータ消去

パソコンを処分するときには、中のデータをしっかり消してからにしたい。 ディスクに無意味なデータを上書きするソフトウェアを使用した。 まず、Windowsにソフトウェアを導入して、そのそのソフトを起動してフロッピーディスクを作成する。CD-Rにすることも…

Suicaの不自由

(JR東日本だけ悪いわけではないが、他の公共交通系ICカード事業者まで調べきれないので、ここではSuicaについてふれる) Suicaについては、便利さを強調する裏であちこちのブログで批判されているが、Suicaには隠れたルールがある。 半年経つと、SuicaやSuica…

電子メールの設定変更

友人に電子メールが届いたという。「セキュリティ強化のために、メールソフトの設定を変更してください」とある。いっしょに確かめたところ本物の通知ではあったが、「税金還付のために、振込をしてください」という振り込め詐欺と同じ説明方法であり、とて…

書けなくなったボールペンを復活させる

ボールペンに輪ゴムをつけて回すという裏技をやってみました。 ペンの中央にセロハンテープでつけるというのが重要で、端っこではいけません。 ペンが再び書けるようになりました。芯の中に空気が入っていたのはペンの上の方に移動しました。 何本か試した中…

ワイヤレスキーボード

液晶テレビにPCをつなげた。ふつうのキーボードでは線が短すぎて、大画面を前にして目が疲れてしまうので、ワイヤレスキーボードを買ってきた。ミヨシ社のもので、なかなか調子がよい。 電池がすぐに切れるのではないかと心配だったが、意外ともちがよい。文…

定期券の買い方 (東京圏限定)

新年度・新学期を控え、通勤・通学経路選びや定期券購入の準備をしている人もいるだろう。ただ、3月にはいろいろなサービスが出てきているのに、鉄道各社はきちんとガイドしてくれない。新学期に向けて「定期券購入ガイド」を掲載してもよさそうなものだが、…

つながりにくくなっています

情報システムで、システム障害が起こったときに使うせりふである。本当につながりにくいこともありうるが、ここでの議論の対象外とする。全然つながらないときにもとりあえず「つながりにくくなっています」と周知されている疑いがあることについてふれる。 …

高圧洗浄機

通販でもやってるKÄRCHER(ケルヒャー)が急に欲しくなって買ってしまいました。 大型の高性能マシンだと、水道がなくてもバケツから水をくみ取れるようですが、やけに大きくて、しまう場所に困ると思いました。そこで水道から給水する機種を選びました。ただ…

エレベーターの裏技

エレベーターで1階から6階に上がる途中で、1階のボタンを押すと、6階で止まったときに1階のランプと6階のランプとが両方消えてしまう。でも、消えないようにする方法がある。 上がる途中で1階を押す この時点では、1階と6階が点灯 6階より上の階(例えば10階)…

ゴールデン・ウィークの高速道路

この時期は渋滞によって運送業が仕事にならないので大型トレーラーの量が格段に減ります。サービス・エリアの大型車スペースはサンデー・ドライバーが使います。小型車禁止と書いてあるわけではないですので、使ってもいいとは思います。ただし注意が必要で…

電球

電球を買いに行った。いろいろな種類があったので、どれを選んだらいいのかわからなくて店員に 電球色はどれですか と聞いてしまった。おいおい、どれも電球だってば*1。 今回は、いわゆる電球の形ではなくて、丸い部分が完全な球形をしているものを買ってみ…

上位機種のビデオ

最近はカタログだけではなく、取扱説明書もPDFファイルでダウンロードできる。もし買おうと思うのであれば、インターネットで入手してみるといい。中身を理解しなくてもいい。 説明書が分厚い ことだけ確認しておこう。数年前の4〜5倍はある。 上位機種では…

インターネット・プロバイダーの選び方

Googleで「モデム 返却」というキーワードで検索してみる。すると、ADSL接続サービスの契約を解除したときのモデムの返却方法がヒットする。いろいろなプロバイダーや通信事業者の案内文を読むことができる*1。 「レンタル機器の場合は返さないと違約金を取…

パソコン操作の教え方

部屋の掃除をしていたら、IT講習会の資料が出てきた。ああ、そういうの、あったなあ。 国の補助金で全国の自治体にパソコンが配られた。それを使って全国各地で公営カルチャースクールのようなものが行われた。もうすでに耐用年数が過ぎていると思うが、あの…

家を買うときの損得計算

借家に住んでいる人が一戸建てやマンションを買うときに、現在の家賃と住宅ローンの支払額を比べたりする。しかし、比べるもの同士が間違っている。借家に住み続けるべきか迷ったときの正しい計算方法を考えてみる。 結論から書くと、次の式を用いて「保守的…

豆乳を飲むときの一工夫

豆乳はべたべたしているので、グラスに入れると飲み残しが底にたまりやすい。そして、グラスを洗うときにその飲み残しが取れにくい。 氷をグラスに入れておくと、豆乳がほどよく薄まってたまりにくくなる。牛乳とは異なり、薄まってもまずくはならない。おす…

ペイジー

自動車税を電子納付できるというからやってみた。たぶんシステム構築に数億円かけたのだろう。せっかく税金を投入したのだから有効活用しなければ。現金がいらないことや、時間の制約がないということよりは、 酔っぱらっていても納税ができる というのがよ…

titleエレメントに注意

Webページを作成する際に、既存のページのHTMLファイルをコピーして、それをテンプレートにする場合があります。 デザインを流用できて便利ですが、既存のページのtitleエレメントを直し忘れるないようにしましょう。しばしば、本文とタイトルが全く違うペー…