佐川急便:伝票番号が入れられない

通販サイトで、送り主が佐川急便を使っているとき、
佐川急便のWebサービスであるスマートクラブで検索できるようになる前に、通販サイトで伝票番号が採番されることが多いように感じる。

伝票番号がわかれば、配達予定通知メールサービスや、不在通知メールサービスを受けるためにスマートクラブで登録しておきたいのだが、一晩程度待ってから入力しなければならない。
着荷を忘れないように登録したい、さらに言うと、覚えておかなくてもよいようにしたくて登録するのに、一定時間覚えておかなければならない。
荷受けした伝票番号を佐川急便が登録する前に、受け取り予定者が伝票番号を予約入力できるようにしておいてほしいものだ。

でたらめな番号をいたずらで入力する人がいるのだろうか。
伝票番号にはチェックデジット(番号の入力間違いがあった場合に検知できるようにするための検算用の桁)が含まれているはずだから、問題ないと思うのだが。