横浜-埼玉直通運転開始

JRはずっと前から3都県直通をやっていますけどね。あまり反応がないですね。
横浜と川越、のように表現している報道もあるが、朝日新聞などは「横浜」と「埼玉」である。今更説明するまでもないが、横浜と埼玉は同じレベルの単語ではない。
神奈川と千葉は山手線ターミナル駅に向かうJRと私鉄が併走している。関西のような競合関係ではないが、私鉄だけという地域が狭いのである。一方、埼玉はJRと私鉄が地域を分担している。新幹線や東北本線が走る表さいたまと、東武や西武が走る裏埼玉がある状態である。川越は表さいたま経由のJRと、裏埼玉経由の西武がぶつかる例外的な地域となる。表さいたまは埼玉高速鉄道もできて充実しているが、東武や西武は有楽町線副都心線が都県境までサポートしてくれる程度である。
今回の副都心線直通運転開始は裏埼玉が横浜につながった、というニュースである。あまり横浜の人は「せっかくできたから、観光で小江戸に行ってみよう」とはならないのである。たまたまその地域に用事がある人は使うかもしれない。でも、鉄道各社は3社・4社またがりの特例切符を発行しないようで、積極的に乗ってもらいたいという感じではない。常磐線・千代田線経由で小田急線まで通う人は一日数人はいるそうだが、そのような扱いである。
首都圏広域で仕事をする人で、郊外に家を買ってしまった人が、遠回り通勤を強いられることはよくある。東京西部は南北交通の便が悪く、東京都心は平均速度が遅く、速達サービスも急カーブで減速を強いられる。今回、所沢に住んでいて、横浜まで通うことになったような人がいれば、その人にとってはうれしいかもしれない。