モバイルSuica リニューアル決定

JR東日本モバイルSuicaアプリが更新されるそうです。
https://www.jreast.co.jp/press/2020/20210210_ho01.pdf

f:id:o1y:20210305022919p:plain
引用: JR東日本ニュース
f:id:o1y:20210304224106j:plain
アプリ告知ページ

わたしはそろそろSuicaのシステムを刷新した方がいいと思っていたのですが、COVID-19がもたらした運輸業界への大逆風により、そんな予算はなくなってしまったと思います。ただ、たぶんCOVID-19よりももっと前から計画されていたであろうアプリの改修はまもなく実現するそうです。
どんな改修かはニュースだけではよくわからないが、今必要なのは冒頭に書いてある、画面デザインの改善だと思う。

普通車グリーン券を買ってみよう

 定期券購入などでたまるJREポイントを、首都圏の通勤電車に連結されているグリーン車の切符に変更できる。申し込むとしばらく経って郵送されてくるものもあったが、今はモバイルSuicaに取り込むサービスが駅での購入よりも値段が安いのでお勧めである。
 ところが、無事にもらえるまでの手順が長い長い。
 アプリのトップ画面を含めて、13画面ある。常連であればログインは簡略化されているが、駅名を入力する必要もある。

 手順は次の通り。だめだめユーザー・インターフェースに敬意を表して、画面べた張りだらだら縦スクロール画面でお届けする。

 事前に専用アプリで申し込みをした後、

f:id:o1y:20210305023752j:plain
1. モバイルSuicaを起動する。トップ画面が現れる。
f:id:o1y:20210304085509j:plain
2. チケット購入タブを押す。最初のメニューが現れる。
f:id:o1y:20210304085517j:plain
3. Suicaグリーン券を押す。ログイン画面が現れる

多頻度客向けに提供されている「クイックSuicaグリーン券」機能が使えないのが最初の疑問。よく機能を使う人に、少ない操作でグリーン券を買える機能を提供しているが、その機能を使う人の多くはポイントが貯まる。そのポイントを使うときのクイック機能が用意されていない。ポイントで電車に乗るんだからちょっとは苦労しなさいということらしい。ただし、ID、パスワード情報はアプリの中に保存できるので、毎回入力する手間は省かれている。

f:id:o1y:20210304085617j:plain
4, ログインのリンクを押すと、お知らせ画面が現れる。

このお知らせ、電車がホームに入ってきていて慌てているときには読み飛ばしたい。でもできない。クイックSuicaグリーン券ではないから。

f:id:o1y:20210304085620j:plain
5. 長いのでスクロールしないと先に進めない
f:id:o1y:20210304085626j:plain
6. 「Suicaグリーン券購入・払戻」を押すと、購入画面が出るのかと思いきや、注意事項が現れる。
f:id:o1y:20210304085632j:plain
7. 「確認」を押すと、ようやく「Suicaグリーン券購入・払戻」画面が現れる。

ここで出てくる「ポイント交換情報」というリンク名。どうして「情報」という体言止めを採用してしまったのだろうか。新規購入、履歴購入を動名詞にしたのだから、「引換ポイント照会」とか「引換グリーン券受取」がいいと思う。

f:id:o1y:20210305024209j:plain
8. 「ポイント交換情報」を押すと、「ポイント交換受取内容確認」画面が現れる。

「引換ポイント照会」ではなく「ポイント交換受取内容確認」である。二字熟語の4両編成である。

f:id:o1y:20210304085653j:plain
9. Suicaグリーン券受取りを押すと、グリーン車乗車駅検索が表示される。
f:id:o1y:20210305024125j:plain
10. 乗車駅を手で入力すると、乗車駅を選ぶ選択肢が現れる。

似た名前の駅が多いので、確認画面を設けたのはいいが、他に候補となる駅がなくても必ずこの画面は出る。

f:id:o1y:20210305024129j:plain
11. 「降車駅への入力へ」を押すと、降車駅入力画面が表示される。
f:id:o1y:20210304085716j:plain
12. 降車駅を手で入力すると、降車駅を選ぶ選択肢が現れる。乗車駅と同じ。
f:id:o1y:20210305024138j:plain
13. 「次へ」を押すと、Suicaグリーン券受取確認画面が現れる。
f:id:o1y:20210305024143j:plain
14. しばらくペンギンが回るのを見届けた後、Suicaグリーン券受取完了画面が現れる。

 操作が苦手な人は、電車入線の放送が流れてから操作を始めたら間に合わない。席の前で不安定な電波を心配しながら入力を続けなければならない。そのうち客室乗務員がやってきて「購入が完了していないようですが」と催促に来る。優雅なグリーン席を夢見ていたのにとても緊張させられる。

2021年3月版は期待してよいのでしょうか

 フィーチャーフォン向けに開発したプログラムを横展開している。この度スマートフォン向けに作り直したアプリでは大丈夫だろうと信じている。当然、最も優遇すべきポイント利用客の操作は最も便利になってしかるべきである。バージョンアップが楽しみだ。