環七シャトルバスに試乗する

http://www.machidukuri.city.edogawa.tokyo.jp/00_report/kako18/r33/index.html
 東京都江戸川区には、首都高速道路都道318号線(環状7号線、いわゆる環七通り)が南北に走っているが、南北を走る公共交通機関がない。そこで、社会実験として京成バスに委託してシャトルバスを走らせることにした。ある日の夕方、これに乗ってみることにした。
 亀有駅から、環七通りを南下して葛西臨海公園駅まで。東京ディズニーシーまでの延長運転の便も少なくない。途中は急行運転で葛西臨海公園までの所要時間は53分。本数の少ないバスを待つ時間を含めれば、電車で行った方が早いのではないかと思うのはわたしだけだろうか。ちなみに、隣の乗り場から空港バスに乗ると、同じルートで走った後、同じ時間で首都高速を経由して羽田空港まで着いてしまうこともある*1

どこらへんが急行なのだろうか。

 亀有駅南口の乗り場は京成タウンバス新小岩駅行きと共用。このあたりのバスはどこの駅のどこの乗り場もそうなのだが、並んでいる列が本当に正しい乗り場なのかさっぱりわからない。前の人に尋ねるだけ無駄である。しかし、暫定運行なのだから専用乗り場がないのは許そう。しかし、看板にPASMOが使えることくらい書いてもいいではないか。え、本格運用の時はまた業者を競争入札で選ぶから、その業者がICカードに対応しているかわからないって? でも、暫定なのだからいいではないか。
 バスは5分くらい遅れてやってきた。環七通りが渋滞していたのだろうか。このあたりまでは我慢できた。各自、降車場所を自己申告して、それに見合う料金を前払いで支払う。乗車率はそこそこで、地域住民には知れているみたいである。
 定刻を過ぎているのにすぐに発車しない。このあたりから頭の中が疑問でいっぱいになる。発車したら交差点を曲がったところですぐに路肩に止まった。「定刻より遅れている」バスが「後発を追い抜かせる」という。急行バスが、別の会社(京成タウンバス)の各停のバスを待つという。優等種別が各停にぬかされるというのは、滅多にないことだ。
 その後、バスは環七通りに入って、各停の後ろをゆっくりついていく。

急行じゃなかったっけ??

前を走るバスは停留所にひとつずつ止まっていく。その後ろをついていくから、全然速くない。どうりでダイヤに余裕があるわけだ。
 そうするには訳がある。しょっちゅう渋滞していて、許容量いっぱいの幹線道路に、公共交通優先システム*2を導入するわけにはいかない。そんな中、制限速度遵守のバスが増えると渋滞を招く。だから、バス同士固まって走ろうとしているらしい。その作戦は理解できる。しかしそれを急行というかねぇ。「社会実験中」の看板を停留所ごとに作る予算が少なかったら、停留所を少なくしただけのように思えてならない。
 ペースメーカーのバスとおさらばしたらすいすい動き始めた。道路が渋滞しなかったので定刻より早くなってしまった。一之江駅の停留所で乗務員交代。えっ、交代?!
 3分くらい、運転席付近で新旧運転手が雑談を楽しんでいる。雨が降っているわけでもないので、雑談くらい、バスから降りてやればいいのに。それはともかく、

交代したら自己申告で料金を払った意味が全くない

ではないか。とりあえず最低料金を払って乗れば、降りるときの運転手にはばれないから終点まで行ける。なんだか損した気分になった。
 1時間以上かかって、終点、葛西臨海公園駅に到着。実はこの後、事故で大渋滞したので結局延着した。安いが決して速くはない。
 わかったことは、この路線についてバス会社はやる気がないことである。渋滞で定時運行が見込めず、しかも自ら渋滞を招く存在になることに対して、乗客や他のドライバーからの苦情が容易に予想される。こんな路線を運営するには「自治体がやりたがっている」という言い訳と、そして何より補助金がないと成り立たないのである。

廃止してよい。

バス以外は?

 実は、周辺自治体はメトロセブンという鉄道を整備する構想を持っている。しかし、東京都はゆりかもめ多摩都市モノレール第三セクターは懲りている。予算を出してくれるとは思えない。第一、環七通りで大深度地下鉄を作られたら首都高中央環状線の工事のように長年にわたって大混乱を来す。開通効果が現れる前に大いなる渋滞損失が発生してしまう。鉄道整備は夢でしかない。
 並行して流れる江戸川では水上バスが運営されていたが、赤字で相次いで休止している。江戸川堤防に近い金町駅前に乗船口を作ればいいと思うが、この付近にはバスやタクシーが乗り入れるキャパシティーがない。
 するとやはりバスしかないように思えるが、わたしに言わせれば江戸川区の実験は失敗だ。

今まで通り、鉄道で大回りしていくしかないみたい。

 環七に比べるとかなり西になってしまうが、豊洲-東陽町-住吉間を地下鉄で通すのが一番よいと思う。豊洲駅住吉駅はできあがっているのだから、活用しなければもったいない。

*1:標準所要時間は70分。道路渋滞がない場合

*2:バスが信号に近づくと、信号をバスが有利なように制御する仕組み