都心とは

 2005年9月5日未明の大雨は都会の住宅街に被害を与えたが、速報を伝える一部のマスコミが「都心で浸水」という見出しをつけていた*1
 東京都は東京23区、多摩地方、島嶼に分かれるが、都心とは東京都の東側*2、千代田・中央・港の3区をさすのが狭義だ*3
 被害地域は東京都の地図(島嶼を除く)で見ると中央付近に集中していたが、だからといって北区や杉並区、ましてや調布市まで都心に含めるのはいかがなものか。夜番の記者は地方出身で、

神田川があふれたと聞いて神田と勘違いしたのだろうか

 都心という言葉に東京都の中心という意味はない。東京都の中心*4は、他県と同じ様に考えれば都庁所在地だろう*5。しかし新宿は「副都心」である。さいたま副都心や幕張副都心というのもあるがいずれも東京都ではない。そもそも都心という言い方自体が古い。つくばエクスプレスが開通したが、つくばは新都心であることはあまり強調していないのは賢明だ。東京は都心だけではなく周辺の繁華街や郊外の衛星都市と一体の街なのだと思う。日本橋・銀座・霞が関・永田町・六本木などだけを優遇することもない。
 言葉の間違いはあまりたいしたことではないが、深層心理に差別心が垣間見えるのがいただけない。住宅地としてのあこがれである「山手線より西側」の地域は都心と呼んだとしても、同じ人が羽田空港大田区や、柴又帝釈天葛飾区を都心とは呼ぶことはなかっただろう。

同じ23区なのに、差別するな
(いやいや、まだ誰も差別していないってば。)

 北区が含まれないので正確ではないが、速報で都心とされた区域は東京「都下」または大雨警報が発令していた区域名である「東京都23区西部」と呼ぶのがいいだろう。これらの「都」は東京都の意味である。

*1:やがて埼玉にも被害が広まったので、首都圏や関東という言葉に置き換えられていった

*2:23区と呼ぶことが多く、東部とは呼ばない。横長なのに西部・東部と呼ばない県としてはほかに福島がある

*3:新宿・渋谷を加えた5区や、文京・豊島・台東まで加えた8区という数え方もある

*4:地理的中心ではなく行政的な中心

*5:旧都庁所在地の丸の内であるという説もある