急行

首都圏で快速や急行の運転中止が行われているが、まるで戦時中のようだ*1。通過駅で停車間隔がさらに広がってしまうからやっているのだろうか、それともダイヤ乱れを防ぎたいからなのだろうか。つまり、鉄道会社の都合なのか乗客への配慮なのかどっちなのか知りたい。
停車駅を減らせば加減速に使うエネルギーが減って節電になるような気がするが、通過待ちや発車待ちの類で停車中、空調を入れたまま通勤電車のドアを開けっ放しにするのは無駄なような気がする。今は節電のため暖房を切っている路線もあるが、その場合は乗客にとってはつらい。通過待ちの間は一部ドアを閉めるようにしてほしいと前から思っているが、今度こそ導入してほしい。

*1:戦時中に生きていたわけではないけれど