自動車

ハイブリッド自動車

製造時の環境負荷や、電池の廃棄問題があり、ハイブリッド車は環境にやさしくないという人もいます。
ただし、エネルギー問題が厳然と存在する中で、様々な方式で競争を促進するのはいいことだと思います*1
風車が景観を乱したり、低周波で謎の体調不良を引き起こしたりすることは、風車が増えることでわかってきました。ある程度、量を増やして市場を作っていかなければなりません。量が増えることで問題がわかったりします。
あと、冷静に考えれば、エンジンとモーターのハイブリッドは、ネットでいうADSLみたいなもので、過渡的な技術です。しかし、ADSLがなければ今でもブロードバンドは普及せず、家庭用ネット回線はISDNのままだったかもしれません。
次世代自動車が市場に出るためにはハイブリッド車で助走をかける必要があるのです。

電気自動車

将来は電気自動車だという考え方もあるようです。しかしそれだと発電所の負荷は高まります。発電所建設が進まなければ、火力発電が増えて資源費消は減りません。CO2が大幅減少などとしていますが、商用電力はそんなにエネルギー効率がよい方式なのでしょうか。エコウィルがあることから考えてもわかるように、無駄が多い可能性もあります。ガソリン車やディーゼル車の廃熱は、夏はとても邪魔ですが、冬は暖房になります。商用電力を使うことが本当によいかはわたしの中でまだ整理がついていません。
でも、わかるためには現在の充電式電気自動車が増えてみないとわかりませんし、充電施設が増えないとわかりません。給油より充電の方が時間がかかるとか、深夜電力の活用で深夜に充電需要が増えるとか、燃料補給の形が変わるかもしれませんが、ある程度普及しないと何とも言えません。今は公的部門や公益企業が採算度外視で導入しているだけです。一般にも広める必要があります。

*1:ただし、やめた方がいいものもあります。例えば、バイオエタノールは筋が悪すぎます