2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧

二段階認証、さらに続く

2024年の大手カード会社などへの攻撃、そして2025年春には大手ネット証券が全面的に攻撃に遭い、各社は一律で多要素認証の導入を決めた。 ID、パスワードを知っているだけではサイトへのサインインすらできなくしたのである。楽天証券は二段階認証ではなく多…

音で空気を読ませようとしている

駅の放送。 「電車が入っています。お下がりください。お・さ・が・り・くださ~い。内側をあるいてくださ~~い」 無駄である。 最も放送を聞かせたいのは、判断力の落ちた人とインバウンドである。 どちらも、日本語で話しかけても通じない。判断力が落ち…

汚物まみれ呼ばわり

国政政党で公認された人に対し、記者が汚物まみれと表現して当人が訂正を求めている。騒動を起こした人は一生復活できない社会システムにすると、ますます悪事は隠され、嘘で塗り固められるようになる。 また、復活できなくなった人は破れかぶれになり、社会…

ビットコイン復調、でも買わない

ビットコインは2024年の半減期よりやや遅れて2025年1月に10万ドル超えを達成。 それからピークアウトして、75,000ドルまで落ち込んだが、 2025年5月に再び10万ドルに返り咲き。 1月の史上最高値更新を目指すかのような値動き。4月上旬に8万ドル以下で仕込め…

イラスト作成をAIに頼む

文書の挿絵をCopilotに描いてもらっていたのだが、ChatGPTの無料版でもイラストを描いてくれるようになり、そちらの方がいいのかなと思う。日本人のブロガー界隈見ていても、出てくる人物がジブリ風になっているものが増えてきたので、MicrosoftやGoogleから…

AIに礼が無駄だという件

まあ、こんな投稿自体が無駄だとも言えるけど、2025年に感じたことを記録して後で振り返るのも悪くないんじゃないかな。生成AIのプロンプトに、Thank youなどと入力しても電気を消費するだけなのだとか。今のところはそうだけれど、生成AIは人間の思考回路を…

俺たち、必要とされているだろ

2025年に食糧精米の価格が高騰している問題。値上げのメカニズムが消費者から見えなくなっている。2020年代初頭のコロナインフォデミック。 医業界が空床投資をし、供給を絞りながら補助金だけは懐に収めるという荒業をやってのけた。 俺たち、累積赤字だも…